ヤマダ電機のエアコンの処分方法やその他の方法をわかりやすく解説!
1 ヤマダ電機のエアコン処分方法について

ヤマダ電機でエアコン処分をすることができます。ただし、テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機・エアコンをヤマダ電機で購入した人のみが対象となります。
ヤマダ電機におけるエアコン処分申し込み方法は2種類あります。
【方法1】ヤマダウェブコムにて購入時に申込みする方法
ヤマダウェブコムでは、リサイクル家電対象商品を購入と同時に申し込みをします。リサイクル料金は、商品の配送・設置の時に現金で支払います。
おおよその手順は以下の通りです。
1 ヤマダウェブコムにア
2 「配送設置」申し込みのプルダウンメニューにて「申込み必要事項を入力する」を選ぶ
3 表示された「リサイクル申込みはありますか?」のプルダウンメニューで「リサイクル申し込み」を選択
これでエアコン回収申込みは完了です。もしも購入時に上記画面が表示されない場合、その商品はリサイクル処分対象外ですので注意しましょう。指定した日に作業員が訪れますので、そこでリサイクル料金を現金で支払います。
【方法2】店頭へ直接持ち込む方法
ヤマダ電機では、エアコンの店頭処分も行っています。最寄のヤマダ電機店舗まで、旧エアコン機種を持ち込んで引き渡すだけです。
持ち込みの場合は、リサイクル料金+収集運搬料を店頭で支払います。リサイクル料金と収集運搬料は、品種やサイズにより違ってきます。事前に料金を問い合せたあとに店頭へ向かうのをおすすめします。
2 ヤマダ電機のエアコン処分・取り外し料金について
ヤマダ電機でエアコンを処分・回収してもらうには、「リサイクル料金」と「収集運搬料」の2種類の料金を支払う必要があります。エアコンの品種やサイズによって、A or Bグループ・特定法人に分かれます。
A or Bグループの場合
三洋電機、東芝ホームアプライアンス、日立製作所、松下電器産業、三菱電機などが属するグループです。
リサイクル処分料金 990円
収集運搬料 1,210円
合計 2,200円
※税込み。2020年2月現在。
特定法人の場合
山善、吉井電気、ケンウッド、岡田技研、日立ハウステック、NECなどが属するグループです。
リサイクル処分料金 2,079円
収集運搬料 1,210円
合計 3,289円
※全て10%税込み。2020年2月現在。
※リサイクル処分のみの場合は2,750円(税込)。追加1台につき 550円(税込)がかかります。
エアコンの取外しを依頼する場合
ヤマダ電機では処分と一緒に取外しも依頼できます。しかし注意しておかないといけないのは、エアコンの状態や設置条件によって工事料金に追加料金がかかることです。
以下、ヤマダ電機での取り外し料金です。
・基本料金 5,500円
・屋根置き 9,900円〜
・壁掛け 9,900円〜
・公団吊り 9,900円〜
・立ちおろし 7,700円〜
※全て税込み。2020年2月現在。
申し込み時には、エアコンの状態も伝えておくことをおすすめします。ただしエアコン取外しの標準工事には、「室外機と室内機の設置場所が同一階」であり、「室外機が地面やベランダの床の上に置かれていること」が条件ですので注意しましょう。
3 エアコンを自分で破棄する方法
エアコンを自分で破棄するためには、「料金郵便局振込み方式」を利用します。最寄りの郵便局で事前にリサイクル処分料金を振り込み、エアコンを指定場所へ持ち込むだけです。
郵便局での振込方法や料金がわからなければ、局員に尋ねてみると良いでしょう。振り込みが完了すれば、リサイクル券がもらえます。それを回収するエアコンと一緒に持ち込み指定場所へと持参します。
収の指定場所は地域によって決まっていますので事前に役所などで確認しておきましょう。
4 エアコンを自治体で回収してもらう方法

各自治体によっては、家電リサイクル収集のサービスを行っていることがあります。例として、東京の家電リサイクル受付センター・横浜の横浜家電リサイクル推進協議会などがあります。家電リサイクル受付センターの場合、リサイクル料金と運搬料で5,000円ぐらいとなる場合が多いです。
自治体で回収するメリットは、自宅まで収集に来てもらえる点です。自分で発送する手間がいらないので便利です。
料金もその場で支払えるので、事前にリサイクル券を購入する必要もありません。
デメリットとしては、自治体の収集はあくまで取りにくるだけなので、取り外しは含まれません。そのため取り外しは自分ですることが条件です。取り外しが自力で行うのが困難な場合は、専門業者にお願いしましょう。
5 エアコンをオークションで販売する方法
年式が新しく異常もないエアコンなら、ネットオークションで高く売れる可能性があります。「製造から5年前後」かつ「美品」であれば、モデルが多少古くても売れるでしょう。
ただしエアコンの場合は取り付け工事などが必要なので、一般ユーザーにはあまり好まれない商品です。実際、中古のエアコンをオークションで購入しようとする個人の方は少数派です。また送料もかかりますし、エアコンの取り外しや梱包の手間もかかります。
新品未開封品などの条件のエアコンを除いては、オンラインのオークションはあまりおすすめしません。
エアコンの無料回収や処分は違法となる可能性が高いので要注意!
6 処分業者にエアコン回収を依頼する方法

不用品処分専門業者へエアコン回収を依頼すれば、安い料金で依頼することが可能です。
回収料金がかかるのは、エアコンにあるさまざまな資材を「リサイクルできるもの or できないもの」に分類する手間があるからです。
エアコンには、鉄・銅・アルミニウム・プラスチックなどの石油製品や、レアアース類、レアメタル類などが含まれています。これらを全て取り出して分類し、マテリアルリサイクルとして再利用します。こうした工賃が発生するため、回収費用がかかるのです。
そのため「無料で引き取ります!」という謳い文句で宣伝しているところは要注意!安易に頼んでしまうと、あとで高額の作業量を請求されることもあります。
当社では、東京・神奈川・千葉・埼玉の対象エリアのエアコン回収・処分をお受けしております。お電話くだされば無料で査定致しますので、お気軽にご相談ください。また、取り外しも同時に行っております!
ヤマダ電機以外の量販店と回収サービスを比較
ヤマダ電機以外の量販店の回収サービスをまとめました。各社のエアコン回収料金(すべて税込)
量販店 | 回収料金 |
ヨドバシカメラ | 1,540円(リサイクル料金990円+運搬料550円) ※新たに購入する商品と同じ品目・数で配送と同じ日・同じ場所で引取の場合 |
ケーズデンキ | 4,290円~(リサイクル料金990円+運搬料3,300円) ※一部メーカーは別料金 |
エディオン | 2,090円~(リサイクル料金990円+運搬料1,100円) ※一部メーカーは別料金、エディオンでエアコンを購入した場合の金額です。 |
ビックカメラ | 3,190円(リサイクル料金990円+運搬料2,200円) ※一部メーカーは別料金 |
ノジマ | 4,070円(リサイクル料金+運搬料込み) ※買い替えの場合 |
ヨドバシカメラ
ヨドバシカメラのリサイクル運搬費に関しては、新たに購入する商品と同じ品目・数であり、配送と同じ日・同じ場所の引き取りの場合は、550円(税込)となります。
各テレビの回収料金(税込み)※有名国産メーカーの商品を回収した場合
リサイクル回収料金 | 収集運搬料 | 合計額 |
990円 | 550円 | 1,540円 |
※以下の場合、リサイクル搬送費は2,750円
・お届け日と回収日が別日になる場合
・お届け先と回収場所が異なる場合
・ご注文商品を超える数量の場合
・店舗でお受け取りの際、別途リサイクル回収を承る場合
ヨドバシカメラでのエアコン回収について詳しく知りたい方はこちら。
ヨドバシカメラでのエアコン処分回収方法やその他の処分法を伝授!
ケーズデンキ
ケーズデンキのエアコン回収料金(税込)
リサイクル料金 | 収集・運搬料金 | 合計額 |
990円 | 3,300円 | 4,290円 |
2024年4月時点
ケーズデンキでのエアコン回収について詳しく知りたい方は、こちらの記事も合わせて参考にしてください。
ケーズデンキでエアコンを回収処分する方法や料金を解説
エディオン
エディオンのエアコン回収料金(税込)
リサイクル料金 | 収集・運搬料金 | 合計額 |
990円 | 1,100円 | 2,090円 |
2024年4月時点
エディオンでのエアコン回収について詳しく知りたい方は、こちらの記事も合わせて参考にしてください。
エディオンでエアコンを回収処分する方法や料金を解説
ビックカメラ
ビックカメラのエアコン回収料金(税込)
各メーカー | 再商品化費用 | 運搬費 | 合計 |
ダイキン、パナソニック、日立、富士通ゼネラル、三菱電機 など | 990円 | 2,200円 | 3,190円 |
アイリスオーヤマ、ニトリ、ノジマ など | 2,000円 | 2,200円 | 4,200円 |
2024年4月時点
ビックカメラでのエアコン回収について詳しく知りたい方は、こちらの記事も合わせて参考にしてください。
ビックカメラでエアコンを回収処分する方法や料金を解説
ノジマ
収集・運搬料金は、ノジマ店舗からリサイクル業者までの運搬料金です。
そのため、持ち込みの場合でも支払う必要があります。
項目 | リサイクル料+収集運搬費(税込) | ||
買い替えあり | 処分のみ | ||
エアコン | 4,070円 | 5,830円 |
2024年4月時点
ノジマでのエアコン回収について詳しく知りたい方はこちら
ノジマでエアコンを回収処分する方法や料金を解説
当社パワーセラーでは、東京・神奈川・千葉・埼玉対象エリアのエアコンリサイクル回収をお受けしております。年中無休で対応中。サイズの大きなものでも運搬〜回収致します!


さらに、新しいモデルで人気の高いエアコンなら、買取も致します!他社よりも高い査定額をつけさせていただきます。ぜひお気軽にご相談ください。



関連記事
-
ヤマダ電機でテレビ回収できる?その方法をわかりやすく解説します
ヤマダ電機で新しくテレビを購入した人は必見!古いテレビの処分でお困りではありませんか?ヤマダ電機では、不要となったテレビの回収を行っています。ただし、申し込みには条件があり、誰でも回収してもらえるわけではありません。 では、ヤマダ電機でテレビを回収してもらうためにはどうすれば良いのでしょうか?また、ヤマダ電機以外にもテレビ処分方法はあるのでしょうか?ここではこれらの点についてお教え致します! ヤマダ電機でのテレビ回収方法について ヤマダ電機では、リサイクル対象商品(テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・衣類乾燥機・エアコン)を新規購入した際、同時にリサイクル回収を依頼できます。店舗またはヤマダウェブコムでの購入も対象となります。 ヤマダウェブコムでのテレビ回収依頼方法は主に以下の通りです。 1 ヤマダウェブコムで購入したい商品をカートに入れる 2 『
-
ヤマダ電機でパソコン回収がお得!その理由や方法もご紹介
「パソコンの処分に困っているけど、どうやればいいのかわからない…。データ消去方法もよくわからないし…」 そのようにお困りのあなたには、ヤマダ電機の「パソコン無料処分サービス」がおすすめです! ヤマダ電機では、中古パソコンを無料で回収処分するサービスを展開しています。壊れているもの・古すぎるもの・自作で改造したパソコンでも引き取り可能。しかも送料不要なので費用は一切かかりません! 申し込み方法も簡単です。まずは処分したいパソコンを梱包してダンボールに詰めて、佐川急便の着払いで発送します。あとは公式HPにある「無料回収・処分申し込み」フォームから必要事項を入力するだけです。 とても手軽ですし、近くにヤマダ電機の店舗がない人でも利用できるので便利ですよ! ヤマダ電機でパソコンを回収してもらうメリットや注意点は? ◯ヤマダ電機でパソコン回収してもらうメ
-
エアコンの処分方法5選|費用相場や買取価格はいくら?徹底リサーチを実施!
エアコンは家電リサイクル法で決められた方法で処分する必要があり粗大ゴミでは出せません。 この記事では、エアコンの正しい処分方法を5つ紹介し、それぞれの費用やメリット・デメリットを徹底比較します。ご自身の状況に合った最適な処分方法を見つけて、賢くエアコンを処分しましょう!市役所や家電量販店、回収業者さんに聞いてみました。 ▼この記事でわかる内容 1. 家電量販店に引き取ってもらう 2. 回収業者に依頼する 3. 指定引取場所に持ち込む 4. リサイクルショップで売却する 5. 町の電気屋に処分してもらう エアコンの処分方法5選 エアコンの処分は、家電リサイクル法で定められた方法で行う必要があります。粗大ゴミとして処分することはできません。主な処分方法としては、以下の5つが挙げられます。 処分方
-
ビックカメラのエアコン処分や他の回収方法を解説!
1 ビックカメラでのエアコン処分方法について エアコンを買うなら、「ビックカメラ.com」が便利です。ダイキン・三菱・パナソニックなどの品揃えが豊富で、安いアウトレット商品から上位機種まで揃っていますので、希望のスペックや価格帯のものが選びやすいです。 ビックカメラで新規にエアコンを購入するときに利用したいのが、エアコン処分です。エアコン処分を同時にお願いすれば、同日に取り外しから回収まで一気に済ませることができます。 このサービスはリサイクル対象商品(冷蔵庫・洗濯機・テレビ・エアコン)を新規購入した人のみ申し込み可能なので注意しましょう。 2 ビックカメラのエアコン処分料金 ビックカメラでは、エアコンのメーカーによって3種類のリサイクル券を購入する仕組みです。 ◯リサイクル券A リサイクル料金990円+収集運搬料1,650円 合計
-
ケーズデンキのエアコン回収やその他処分方法を教えます
1 ケーズデンキのエアコン回収方法について 新しくエアコンを購入したら、古いエアコンをどうやって処分しようか、とお悩みではありませんか?取り外しをしたり処分場所まで運搬したりと、何かと手間がかかります。調べても素人には難しいので、専門業者に依頼する方が多いと思います。 エアコンを新しくケーズデンキで購入したのなら、エアコン回収をお願いしてみましょう。ケーズデンキでは「家電リサイクル回収」を行っています。エアコンの取り付けと同時に処分も行ってくれるので、非常に便利です。 申込方法は、新たに家電を購入したときにリサイクル回収を依頼する方法、自宅まで回収依頼を申し込む方法、最寄りの店舗へ直接エアコンを持ち込む方法があります。 2 ケーズデンキのエアコン回収にかかる料金 ケーズデンキのエアコン回収料金は、運搬費が安いので、他店よりお得に回収してもらえます。古
-
ヨドバシカメラのエアコン回収方法やそれ以外の処分廃棄方法はこれだ!
1 ヨドバシカメラのエアコン処分・回収方法について エアコンを廃棄するためには、ホースを抜いたり、フロンガスを処理したりと、素人にはなかなか難しい作業ですよね。もしもヨドバシカメラで新しくエアコンを購入した場合なら、ヨドバシカメラで回収・処分を依頼するのが便利です! ヨドバシカメラでは、専門の作業員に回収や処分をお願いすることができます。ただし、ヨドバシカメラで新しくリサイクル対象商品(エアコン・洗濯機・衣類乾燥機・冷蔵庫・テレビなど)を購入した人が対象となりますので、ご注意ください。 2 ヨドバシカメラのエアコン処分・回収について ヨドバシカメラの回収費用については以下の通りです。 ・リサイクル回収料金 990円 ・リサイクル運搬費 550円 ※全て税込み リサイクル運搬費は1台目のみ550円であり、2台目以降は別途2,750円が