スプレー缶の中身が残っている場合の捨て方は?安全な処分法を紹介!
ヘアスプレーや制汗スプレー、殺虫剤などのスプレー缶の分別と処分は、どのようにすればいいかご存知でしょうか?
スプレー缶は適切な処分をしないと、火災を引き起こすので非常に危険です。
今回は、各種スプレー缶の処分方法や注意点について詳しく解説しますので、参考にしてください。
中身が残ったスプレー缶の正しい捨て方とは?
中身が残った状態のスプレー缶を正しく捨てる方法を、皆さんご存知でしょうか?
スプレー缶には適切な処分方法がありますので、必ずやり方にしたがって処分しなければなりません。
ここからは、スプレー缶の正しい捨て方について解説します。
スプレー缶をそのまま捨ててはいけない理由
スプレー缶の中には可燃性の高圧ガスが含まれているので、そのまま捨ててしまうと爆発が発生します。
そのため、スプレー缶を捨てる時には事前に中身を出して、可燃性ガスを完全に出し切った状態で処分するようにしましょう。
実際中身が残ったのが原因で、収集車や処理場で爆発してしまったという事故も多く見受けられます。
このような事故を防ぐためにも、中身を出すのは忘れないようにしてください。
中身が残っている缶の処分方法は?
中身が残っている缶を処分するには、中身のガスを全て抜かなければなりません。
スプレー缶を安全に処分する方法は、以下のようになっています。
- 中身を全て空中に放出する
- 缶専用の穴あけ器を使用する
- 新聞紙やトイレットペーパーなどの紙類に吸い込ませる
ただしこれらの作業は、引火して爆発する恐れがあるため、火器のある場所では絶対に行わないようにしましょう。
他にも、風通しのよいところで作業をするなど、細心の注意を払って行うようにしてください。
1:中身を全て空中に放出する
消臭スプレーやデオドラントスプレー、ヘアスプレーは、中身を空中に放出できます。
中身が残った状態で処分すると、火災や爆発の恐れがありますので、必ず行うようにしてください。
放出方法はスプレーによって異なりますので、必ず製品に書かれている放出方法を確認して行いましょう。
放出する際は、全て抜け切ったことを確認してからゴミに出します。
なおガスを放出する場合は、屋外の火の気の無い場所で行いましょう。
2:缶専用の穴あけ器を使用する
ガスを放出する方法には、缶専用の穴開け器を使用して、そこから中身を出し切る方法もあります。
穴を開ける際には、空中に放出するのと同様に火器の無い安全な場所で開けるようにしましょう。
その際、キリやドリルで無理矢理穴を開けるのはおすすめしません。
中身が残っている状態で無理に開けてしまうと、怪我のリスクがあるからです。
自治体によっては、爆発を防ぐなどの理由で穴を開けない状態で回収するところもあるので、必ず処分方法は事前に確認しましょう。
3:新聞紙やトイレットペーパーなどの紙類に吸い込ませる
スプレーを空中に放出するのが気になる場合は、新聞紙やトイレットペーパーなどの紙類にガスを吸い込ませての放出も可能です。
やり方は、袋に大量の新聞紙やトイレットペーパーを敷き詰めて、そこに向かってスプレーを噴出させます。
中身はそのまま乾燥させられるため、可燃ゴミとして処分できます。
爆発などの事故を防ぐため、中身が空の状態であるかどうかもしっかり確認しましょう。
捨てる際に気をつけるべき安全ポイント
スプレー缶を捨てる時に気をつけるべき安全ポイントは、以下の2つです。
- 火気のない屋外で作業する
- 静電気対策や服装の注意点
これらの安全ポイントに気をつけて、事故を起こさないように処分しましょう。
火気のない屋外で作業する
スプレー缶を処分する時は、必ず火気のない屋外で作業するようにしましょう。
なぜなら、スプレー缶の中にあるガスは有毒性や爆発の恐れのあるものですので、風通しの悪い屋内で行うのは危険だからです。
作業の際にはなるべく風上に立つようにして、ガスを誤って吸い込んでしまうのを避けるようにしましょう。
静電気対策や服装の注意点
スプレー缶を処分する作業の際には、静電気を起こさないように、着ている服装には十分注意しましょう。
静電気が起こりやすい服は、アクリルとウール、ナイロンとポリエステルなど帯電列が離れた素材を重ねたものです。
これらの素材は、静電気を発生しやすい素材ですので、引火して爆発の危険性があります。
逆に静電気が起きにくい素材は、綿や麻です。
スプレー缶を処分する時は、これらの服装を着て作業し、静電気を出さないようにしましょう。
自治体別のスプレー缶の処分方法を紹介
スプレー缶の処分方法は自治体によって異なるので、処分前にしっかり確認しなければなりません。
ここからは、以下の自治体での処分方法について解説します。
- 東京都新宿区
- 埼玉県さいたま市
- 神奈川県横浜市
- 千葉県千葉市
上記の自治体にお住まいの方は、ぜひ参考にしてください。
東京都新宿区の処分方法
東京都新宿区では、スプレー缶を回収する際には穴を開ける必要はありません。
なるべく中身を使いきって回収に出すのが適切ですが、使い切ってない状態での回収も可能です。
もしスプレーの中身を使いきっていない場合、ビニール袋にスプレー缶を包んで、袋に「中身あり」と書いた貼り紙を貼っておきましょう。
集合住宅やマンション、寮などではスプレー缶の回収容器が用意されますので、それぞれの住宅のルールに沿って捨ててください。
東京都新宿区では、瓶と缶、ペットボトル・カセットコンロ・電池と共に週1回回収日が設けられています。
回収日は各地域によって異なるので、詳しい曜日は新宿区のホームページを参考にしてください。
埼玉県さいたま市の処分方法
埼玉県さいたま市でスプレー缶を処分する場合は、中身を全て出し切ってから処分しましょう。
もし使い切れず中身が残ってしまった場合は、スプレーを入れた袋に「中身あり」と書いた紙を貼るようにしてください。
その際、中身の無いスプレー缶とは必ず分けて捨てる必要があります。
スプレー缶に穴を開けるのは、処理中に爆発事故が起こる可能性があるため、開けないようにしましょう。
収集所に捨てる際には、爆発などの事故を防ぐために、他のゴミとは分けて収集所の端っこに置くようにしてください。
さいたま市の有害危険ゴミの収集は週1回あり、収集日は燃えないゴミと資源物2類と同じです。
収集物がある場合は、収集日の朝8時30分に必ず出すようにしましょう。
収集曜日は地区ごとに異なりますので、詳しい曜日はさいたま市のホームページを見て確かめましょう。
神奈川県横浜市の処分方法
神奈川県横浜市では、スプレー缶の回収は週2回行っています。
こちらは燃やすゴミと収集日が同じで、中身がはっきりと見える透明または半透明のゴミ袋の袋にまとめてください。
中身は火の気の無い安全な場所で、中身の無い安全な状態で出しましょう。
その際、穴あけをする必要はありません。
プラスチック製のキャップは外して、「プラスチック製容器包装」または「プラスチック資源」の日に出しましょう。
収集の日は地区ごとに異なりますので、詳しくは横浜市のホームページで確認してください。
千葉県千葉市の処分方法
千葉県千葉市でスプレー缶は、有害ゴミとして処分されます。
収集日は月に2回行われ、日にちは地域によって異なりますので、処分の際には千葉市のホームページで確認しましょう。
収集日には不燃ゴミとはっきり区別がつくように、スプレー缶のみを透明な袋に入れて、収集日当日の朝8時までに出すようにしてください。
袋には有害ゴミとして区別するために、「これは有害ゴミです」と書かれたチラシを市のホームページからダウンロードできますので、袋に必ず貼り付けて出しましょう。
有害ゴミと不燃ゴミを一緒に混ぜてしまうと、収集車の火災の原因になります。
そのため不燃ゴミと有害ゴミは、必ず袋を分けて出すようにしましょう。
不用品回収業者である当社パワーセラーは、東京・神奈川・千葉・埼玉の対象エリアのスプレー缶が対象です。
大量のスプレー缶の回収も問題ありませんので、他にも不用品があればまとめてお出しください!
関連記事
-
ゴルフクラブセットの処分方法おすすめ8選!費用・買取相場や注意点も
ゴルフが趣味の方は、新しいゴルフクラブセットをに変えた時に古いゴルフクラブの処分が悩みの種になるかもしれません。廃棄するとなると費用がかかりますが、クラブの状態がよければリサイクルショップやフリマアプリなどでの売却も可能です。今回の記事では、ゴルフクラブセットの処分方法を8つ、費用や買取相場と共に紹介します。ゴルフクラブセットの処分方法に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。 ゴルフクラブセットの処分方法8選 ゴルフクラブセットの処分方法には、大きく分けて次の8つがあります。 粗大ゴミとして処分する 不燃ゴミとして処分できる場合も 処理場に持ち込んで処分 リサイクルショップで買い取ってもらう ゴルフクラブの買い取り専門業者を利用する フリマアプリを活用する 知人・ジモティーで譲る 不用品回収業者を利用して処分する
-
水性や油性ペンキの処分費はいくら?費用相場をお教えします
ペンキを回収してもらうときには、どのくらいの費用がかかるのでしょうか。ここでは、自治体や業者に依頼した際のペンキ回収処分費用を調べてみました。 自治体に回収してもらう場合の費用は? 自治体では多くの場合、ペンキ材料が少なければ、中身を不要な紙や布で拭き取って乾燥させたら燃えるゴミ・残った缶は燃えないゴミとして処分できます。 “中身のペンキは不要な紙や布に染み込ませてから中身の見える袋又は容器に入れ「燃やすごみ」の日に集積所にお出しください。 容器の缶は中身の見える袋に入れて「燃やさないゴミ」の収集日に集積所にお出しください。” 引用:東京都中央区 東京都目黒区・武蔵野市・三鷹市・神戸市などでは、上記のような方法で処分することが可能です。 ただし、ペンキの中身が大量に余っていたり未開封の場合は回収してもらうことは難しいです。東京都江東区・杉並区・
-
水性と油性で処分方法が異なるペンキの捨て方を教えて下さい
DIYや日曜大工、また家の外装を塗り替えたりなどに使えるペンキ。こうしたペンキって、使い終わった後に余ってしまうことが多いですね。 もちろん、使いきるように塗れればいいのですが、余ってしまったペンキってどのように処分したらいいのでしょうか? ペンキは使いきって捨てることが原則 ペンキを処分する際の大原則は、使いきってから処分するということです。そのため、捨てるのは塗料が入っている容器だけで、資源ごみの日に処分しましょう。 また、容器の中にペンキが付着している場合は、きれいにふき取ってから処分することが原則であるため、そのようにして処分しましょう。ただし、中にはペンキが残ってしまって困っている方も多いでしょうから、ペンキの種類ごとに捨て方に注意して処分しましょう。 水性なら排水溝に流しても可能 余っている水性ペンキであれば、水に溶かせるので排
-
重いレンガやコンクリートの処分方法を教えて下さい
ご家庭の塀や庭先の通路に使われるレンガやコンクリート。こうした普通では処分しにくい煉瓦やコンクリートは、どのように処分したらいいのか迷ってしまうものです。 そこで、重くてかたい煉瓦とコンクリートの捨て方・処分方法をご説明しましょう。 「粗大ごみ」として処分できない場合がほとんど 煉瓦やコンクリートを捨てる場合は、建築廃材(家の一部)と見なされてしまい産業廃棄物になる自治体が殆どです。「粗大ごみ」でも「燃えないゴミ」でも一般家庭のゴミとして処分することができないということです。こうした処分ルールは自治体ごとに決まっているので、事前に確認しておくとスムーズに処分できるのでオススメです。 ただし、粗大ごみとして処分するには有料となってしまうので、その点も自治体に確認するときに、料金について確認するといいですね。 煉瓦もコンクリートも「燃えないゴミ」で処分
-
物干し台のコンクリートはどうやって廃棄処分するのでしょうか
ご家庭の中では捨てにくいものは案外多いですが、特に捨てにくいものとして「物干し台のコンクリート」があります。そう、あの物干し台が安定させるための重石です。あのコンクリートってどうやって処分すべきなのでしょうか?そのような疑問を持つ主婦のお悩みを解決していきましょう。 自治体のごみの日に処分可能 物干し台のコンクリート部分は、自治体によりますが、基本的には「粗大ごみ」として処分することが出来るようになっています。そのため、地域の処理局に連絡を取って処分が可能かどうかを確認するといいですね。また、大きさによっては「燃やせないゴミ」に分類される場合もあるので、自治体ごとの処分ルールに従って、コンクリートを処分するといいですね。 「物干し台」と「コンクリート」は分類すべきか? 物干し台のコンクリートを捨てる時に疑問になるのが、「物干し台ごと処分することが
-
ブロックやレンガはどうやって処分するの?処分方法を教えて!
家庭のお庭で使われている大量のレンガが不要になったので捨てたい。 エアコンの室外機の下に引いてあるブロックを、引越しの際に捨てなくてはならなくなった…。 そんな時、これらをどうやって処分すればよいのでしょう?燃えるゴミ、または燃えないゴミで捨てられるのでしょうか?とても迷いますよね。 ここでは、これらの処分方法について、詳しく解説していきます。 レンガやブロックはゴミとして捨てられないことがほとんど 「ブロックやレンガはゴミで捨てられるの?」と疑問に思う方も多いでしょう。ゴミとして捨てられれば、費用もかからずに便利ですよね。 一度、お住いの役所へと電話で問い合わせてみてください。恐らくほとんどの自治体で、「レンガやブロックは市では処分していませんので、業者へ電話してみてください」という答えが返ってくるでしょう。 なぜなら、レンガやブロック
新着記事
-
水性や油性ペンキの処分費はいくら?費用相場をお教えします
ペンキを回収してもらうときには、どのくらいの費用がかかるのでしょうか。ここでは、自治体や業者に依頼した際のペンキ回収処分費用を調べてみました。 自治体に回収してもらう場合の費用は? 自治体では多くの場合、ペンキ材料が少なければ、中身を不要な紙や布で拭き取って乾燥させたら燃えるゴミ・残った缶は燃えないゴミとして処分できます。 “中身のペンキは不要な紙や布に染み込ませてから中身の見える袋又は容器に入れ「燃やすごみ」の日に集積所にお出しください。 容器の缶は中身の見える袋に入れて「燃やさないゴミ」の収集日に集積所にお出しください。” 引用:東京都中央区 東京都目黒区・武蔵野市・三鷹市・神戸市などでは、上記のような方法で処分することが可能です。 ただし、ペンキの中身が大量に余っていたり未開封の場合は回収してもらうことは難しいです。東京都江東区・杉並区・
-
水性と油性で処分方法が異なるペンキの捨て方を教えて下さい
DIYや日曜大工、また家の外装を塗り替えたりなどに使えるペンキ。こうしたペンキって、使い終わった後に余ってしまうことが多いですね。 もちろん、使いきるように塗れればいいのですが、余ってしまったペンキってどのように処分したらいいのでしょうか? ペンキは使いきって捨てることが原則 ペンキを処分する際の大原則は、使いきってから処分するということです。そのため、捨てるのは塗料が入っている容器だけで、資源ごみの日に処分しましょう。 また、容器の中にペンキが付着している場合は、きれいにふき取ってから処分することが原則であるため、そのようにして処分しましょう。ただし、中にはペンキが残ってしまって困っている方も多いでしょうから、ペンキの種類ごとに捨て方に注意して処分しましょう。 水性なら排水溝に流しても可能 余っている水性ペンキであれば、水に溶かせるので排
-
消火器の処分方法4選を紹介!注意点や処分費用は?
火災が起こった時に火を消す消化器は、いざという時に頼もしい存在ですが、設置したまま放置している人は多いのではないでしょうか? 消化器は使用期限があり、それを過ぎると使用できません。 ただ、古い消化器をどのように捨てればよいのだろう?と悩んでいる方は多いのではないでしょうか? 今回は、消化器の処分方法4選と、処分時の注意点や費用を詳しく解説します。 消火器は特定の方法で処分する 消化器の処分は専門的な知識と設備が必要のため、自治体では回収ができません。 そこで効率的かつ適切に消化器を処分できるように、消化器リサイクル推進センターによって「廃消化器リサイクルシステム」が定められました。 こちらで定められた方法に従えば、消化器を処分可能です。 処分回収された消火器は、 粉末消火薬剤 本体容器 蓋や投入管一式 に
-
電池の処分に困ってます。処分方法を教えて下さい
小さな電気機器にはほとんどの場合必要な電池。こうした電池って普通には捨てられないですよね?電池は保管状況によって発火の危険性があることや希少金属が含まれている為、それを取り出してリサイクルする目的があるから分別する必要があるのです。 今回は電池の正しい処分方法について、説明していきます。 自治体・電器店の回収ボックスを利用する 住民センターや役所などに電池の回収ボックスが置かれているのをご存知でしょうか?自治体によっても異なりますが、市役所だけでなく近くの家電量販店などでも電池の回収をしている場合があります。自治体や家電量販店を探して、電池持ちこめば問題なく捨てられます。 地域のゴミ回収日に電池を処分する 自治体によっては、電池をゴミ処分として回収してくれる場合もあります。ただし、電池のゴミ処分は地域ごとに差が大きく、「燃えないゴミ」や「有害ごみ」と
-
花火は適切に処分しよう!処分方法を詳しくお教えします
打ち上げ花火に、手持ち花火。夏の季節になると、花火をする人も多いですよね。花火は火を付けている間は楽しいですが、終わったあとの後片付けが大変!とくに、「花火をどのように捨てていいか分からない!」とお悩みの方も多いことでしょう。 そこで今回は、花火の処分方法や注意点について、詳しくご紹介していきます。 使用済み花火は水に浸してから処分 家庭用で火を付けて遊んだ打ち上げ花火または手持ち花火は、使用後にそのまま捨てることはできません。火薬部分が残っている場合、爆発してしまう恐れがあるためです。 使い終わった花火をゴミとして捨てる前には、水に漬けておく必要があります。できれば数日〜1週間ほどつけておくと良いでしょう。 火薬部分も完全に水に浸かったら、可燃ゴミとしてそのまま捨てることが可能です。自治体によっては「不燃ゴミ」となるケースもあるので、事前に確認して
-
料理時に余った油の良い処分方法はありますか?
よく料理する方なら油を使うことでしょう。少量の油ならまだしも、揚げ物などした後に残る大量の油はどのように処分したらいいのでしょう?ここでは、こうした主婦の皆さんが悩みを持ちやすい、油の処分方法をご紹介します。 少量の油なら新聞紙や布に吸わせて捨てる 料理で利用した油が少しだけ残っている場合であれば、新聞紙や布に吸わせて可燃ごみとして処分するのが一般的です。吸わせる方法としては、油の中に新聞紙や布などを入れれば、自然と吸っていきます。そして、ある程度吸い終わったら、新たな新聞紙に入れ替えて、また吸わせる。この作業を繰り返せば、すぐに処分することができます。 廃油として油の処分を依頼する 食用油と言っても、期間がたてば廃油として扱われるようになります。そのため、地域で廃油を回収している場所に問い合わせて、食用油を捨てられるか確認してみるといいですよ。場合によっ