知らないと損する金庫の処分方法5選!抑えておきたいポイントや費用相場を解説

金庫

「要らなくなった大型の金庫をどう処分すればいいの?」

「どの業者に頼めば良いの?」

「まだ使える金庫を捨てるのはもったいない…」

など、金庫の処分でお困りではありませんか?

金庫の処分方法は「処分」「買取」の2通りあります。今回は、そんな金庫の処分方法を詳しく解説します。

回収業者をお探しなら当社におまかせ下さい
回収業者をお探しなら当社におまかせ下さい

金庫を処分する方法について

金庫を処分するときには注意が必要です。自治体の粗大ゴミでも、市のクリーンセンターへの持ち込みでも処分してもらえるケースは少なく、鉄くず・スクラップ業者でも受け入れが難しいためです。

ではどのように、不要な金庫を処分すれば良いのでしょうか。以下で詳しく解説します。

自治体での処分は難しい

残念ながら多くの自治体では金庫の処分を受付していません。自治体の一例を見てみましょう。

◯東京都新宿区の場合

自動車・オートバイ・タイヤ・ピアノ・耐火金庫などは区では収集できません。

専門業者を紹介しますので、管轄の清掃事務所・清掃センターに問い合わせてください。

(参考:粗大ごみの出し方:新宿区

◯東京都足立区の場合

・適正処理困難物とみなされるもので申込できない品目

自動車(バッテリー、マフラー等の部品も含む)、オートバイ(バッテリー等の部品も含む)、自動車タイヤ、ピアノ、耐火用金庫、消火器、コンクリートブロック、ガスボンベ類

(参考:粗大ごみの出し方:足立区

自治体で受付していない理由は、金庫に特殊素材が使用されているためです。鉄で出来ているように見えますが、実際には「気泡コンクリート」が多く使用されています。熱に耐えられるよう気泡コンクリートで覆われているため処理困難物に指定されています。

その他にも「スチール」「鋼材」「プラスチック(一部)」などの処理困難指定物が使用されおり、多くの自治体では受け入れられないのです。

ただし「手提げ金庫」に関しては、回収してもらえるケースがあります。ハンディサイズで持ち運び可能な金庫を処分したいなら、一度お住まいの自治体に確認してみることをおすすめします。

鉄くず・スクラップ業者も難しい

金庫の多くにはコンクリートが使われています。鉄くずやスクラップ業者に持参しても、鉄とコンクリートの分解が難しく、買い取りをしてもらうのは厳しいです。

なかには有料の処分で受付しているところもあるかもしれません。自分の車で持ち運べるサイズの金庫であれば、ネットで調べて電話をかけまくる、というのも方法の一つです。

金庫の処分方法5選

金庫を処分する方法は、大きく分けて次の5つです。

  • 金庫を購入した店舗に依頼
  • リサイクルショップに依頼
  • ヤフオク・メルカリに売却
  • 金庫回収業者に依頼
  • 不用品回収業者に依頼

廃棄方法1 金庫を購入した店舗に依頼

では、どのように金庫を処分すれば良いのでしょうか。一番手っ取り早い方法は、金庫を購入した店舗に問い合わせてみることです。

店舗によっては、使えなくなった金庫を回収してもらえる可能性があります。購入店舗に電話してみましょう。

ただし、「買い替え時のみ」「店舗へ持参した場合」など、回収条件が設けられていることもあります。

引取費用は、店舗によって大きく異なります。一つの目安としては安価なケースで3,000円程度、大型のものでは数万円単位です。購入を検討している店舗に事前に確認しておくと良いでしょう。高価な金庫を購入する場合には、処分費用をサービスして引き取ってくれる場合もあります。

廃棄方法2 リサイクルショップに依頼

「中古で購入したから店舗では受付してもらえない」といった場合は、地域のリサイクルショップに処分依頼をする方法もあります。

まずはリサイクルショップにて金庫回収が出来るかどうかを確認しましょう。具体的な費用や回収方法(持ち込みのみか・出張回収ができるか、など)を問い合わせてみてください。50㎏までの家庭用ならどこの業者でも請け負ってくれやすいのですが、80㎏越えから搬出コストがかかってくるため、対応が難しいケースが多いです。

金庫の処分費用は、重さやサイズなどによって大きく異なります。重さだと、1kgあたりで150〜300円が相場です。

ただしショップによっては、あまりにも大きなもの(おおよそ200kg以上のもの)だと、保管・運搬コストがかかるため、回収拒否されるケースもあります。

【東京都の金庫回収費用例】

◯A社◯B社
1kgあたり150円より耐火金庫の訪問回収専門
150kgまで→15,000円30kg→5,000円
500kgまで→30,000円60kg→10,000円
500kg以上→30,000円120kg→20,000円

自宅まで回収しに来てくれる出張回収を利用する際には、運搬に必要な人数・設置してある階数などによって、費用が異なります。

【費用例】

出張費     +5,000円〜

作業員一人追加 +5,000円〜

階段作業あり  +10,000円〜

処分方法3 ヤフオク・メルカリで売却

金庫

金庫を売るなら、ヤフオク、メルカリなどオークションアプリ・フリマアプリを使用のも良いでしょう。Web上で金庫の基本情報や画像とともにこれらのサービスに出品して、買い手が付くのを待ちます。設定価格に納得する方が一人でも現れれば、高価で売却が可能です。

ただし、買い手がつくまでは待つしかないので、処分完了まで時間がかかるうえ、どのくらい時間がかかるのか見通せない点には注意しましょう。

また、梱包・発送の手続きは基本的に自分で対応しなければなりません。大型の金庫の場合は業者に依頼が必要なので、その分費用がかかります。

なお、100㎏以下なら「ヤマトらくらく家財宅急便」が使えますが、100㎏以上は受け付けてもらえません。100kg以上の大型金庫は、配送対応が可能な業者の有無を事前に確認しておいた方がよいでしょう。

また、個人間の取引となるため、トラブルにならないよう注意が必要です。金庫の状態や性能に関する情報は正しく記載するなどの工夫をしましょう。

売却価格については、買い手次第になるため他の方法より大きく変動する可能性があります。たとえば、2024年1月時点の出品情報を例にすると、次の様な価格の出品がみられます。

商品名価格(税込)
SENTRY 1160 耐火金庫4,400円
エイコーEIKOデザインフェイス
小型耐火金庫DFS2-FE
36,000円
WAKO耐火金庫5,500円
エーコー耐火金庫 60kg OSS-FE
(指紋認証機能付き)
47,500円

高く売れる傾向としては、「テンキー式の金庫」のほうが値が上がるようです。

テンキー式金庫

処分方法4 金庫回収業者に依頼

金庫回収業者に依頼するのが、有効な手段の一つです。現在は金庫の回収や修理・鍵開けなどを専門とする業者が複数あります。粗大ゴミにも出しづらい金庫ですが、業者に依頼すれば処分可能です。もし、金庫が開かなくなってしまっている場合には、解錠と処分をワンストップで依頼することもできます。

回収費用は、一つの目安として1kgあたり「200円~250円」です。たとえば50kgなら10,000円~12,250円となります。ただし、50kgまでなら作業員1人で持ち運べますが、50kg~75kgとなると作業員が二人必要です。それ以上になると道具なしには搬出が困難となります。

そのため、目安より作業費用が高く付く可能性もあるでしょう。また、二階以上の場合は、人力のみでの搬出が難しい75kg超の金庫の処分は断られるケースも少なくありません。

日本セーフ・ファニチュア協同組合連合会では金庫の処分や解錠を受け付けています。金庫回収業者が分からない場合には、連合会のWebサイトも参考にしてください。

処分方法5 不用品回収業者に依頼

不用品回収業者の多くは、金庫の処分にも対応しています。彼らは大きく重いものの搬出の道具や技術を持ち合わせているので、金庫の搬出もできます。処分作業をする日時を柔軟に指定できるため、引っ越しなど処分までの期限がきまっている場合などには便利です。

費用については、一つの目安として3,000円~2万円ほどとなります。参考までに、パワーセラーの場合は1kgあたり200円~300円です。

多くの不用品を一括処分に注力する不用品回収業者も多く、軽量な金庫では一律の固定料金を徴収される場合も少なくありません。パワーセラーでは、8,000円の最低料金が設定されています。一方でさまざまな不用品処分に対応しているので、複数の不用品をまとめて処分するのも一つの方法です。

回収業者をお探しなら当社におまかせ下さい
回収業者をお探しなら当社におまかせ下さい

金庫を処分するときの注意点

次の点にはあらかじめ注意しておきましょう。

  • 買取は付属品と一緒に
  • 金庫の寿命は20年が目安
  • 業者を利用した処分時にはサイズや重さを事前に伝える
  • 中身を忘れずに取り出す
  • 不法投棄は絶対しない

それぞれの注意点を理解したうえで、適切な方法で金庫を処分しましょう。

買取は付属品と一緒に

金庫を売って処分する場合には、付属品を必ず一緒に付けて売却しましょう。付属品がないと、買取価格が大きく下がる恐れがあります。たとえばスペアキーなど重要な付属品がない場合は、製品自体が買取可能な状態でも、買取価格がつかない可能性もあります。

カギ以外にも、保証書や取扱説明書など、もともとあった付属品を全て同封して査定を依頼しましょう。

金庫の寿命は20年が目安

金庫の寿命は20年が目安です。金庫は一般に貴重品や重要書類などを保管しておくものなので、寿命を認識したうえで適切なタイミングで買い換えましょう。

寿命が過ぎた金庫は耐火性や耐久性が低下する恐れがあります。盗難被害に遭うリスクや、火災時に中身が燃えてしまうリスクが高くなるでしょう。

業者を利用した処分時にはサイズや重さを事前に伝える

金庫回収業者や不用品回収業者を利用するときには、事前に金庫のサイズや重さを伝えてください。一口に金庫と言っても、手持ちサイズのものから、人間一人では運び出せないものまでサイズはさまざまです。

単に金庫と伝えるだけでは、業者がサイズ・重さを誤認して、回収・運搬に必要な準備ができない恐れがあります。特に、大型の金庫では、スタッフの増員や専用機材の導入など、事前の準備が必要になるため、必ずサイズ・重さを正確に伝えましょう。

中身を忘れずに取り出す

処分時には、必ず中身を取り出しましょう。金庫の中には、日常使用しない貴重品を保管するケースがしばしばあります。保管物の回収を忘れたまま処分するケースは、意外に多いものです。貴重品の紛失につながるため、必ず事前に中身は取り出して、新たな保管場所においておきましょう。

不法投棄は絶対しない

不法投棄は絶対にしないようにしましょう。金庫は処分が面倒なため、不法投棄されがちな製品の一つです。ただし、廃棄物処理法のなかに次のような規定があります。

廃棄物処理法第25条及び第32条

個人の場合は5年以下の懲役、もしくは1,000万円以下の罰金、またはその両方。

法人の場合は3億円以下の罰金

個人で不法投棄が発覚すると、5年以下の懲役や1,000万円以下の罰金が課せられる場合があります。重い罰則が課せられていますので、必ず正しい方法で処分しましょう。

まとめ

金庫の処分は、処分と売却の2通りあります。処分する場合、自治体やスクラップ業者では回収してもらえないため、購入店舗に依頼、あるいはリサイクルショップに問い合わせてみましょう。

一方、売却の条件に当てはまる金庫であればヤフオクでの出品がおすすめです。手間や時間はかかりますが、処分と同時にお金を手に入れることができます。

当社パワーセラーでは、不要となった金庫の回収処分を承っております。東京 神奈川 千葉 埼玉の対象エリアのご自宅まで出張回収も可能です。ご連絡いただければ、即日対応も致します。

まずはお電話にてご相談ください。

>>当店での金庫の処分回収について詳しくはこちら<<

また、買取条件に該当するものでしたら買取も可能です。金庫の買取については、以下をご参照ください。

>>金庫の買取について詳しくはこちら<<

オフィス・事業所の不用品処分

オフィス・事業所の不用品処分

オフィス家具の処分や事務所の不用品の片づけ作業
当社へお任せください。

詳細はこちら

関連記事

新着記事