ウィッグは可燃ごみで捨てられますか?他の処分方法もありますか

おしゃれをしたり、イメチェンをしたりと、ウィッグを使う女性は多いです。しかし、使用するうちにだんだんと痛んできてしまうので、いつかは処分しなければならないもの。そんなとき、どのように処分したらいいか分からないですよね?
今回は、その方法について解説していきます。
個人利用のウィッグはそのまま「可燃ゴミ」で
普通のウィッグでしたら燃やすことのできる素材で出来ていることがほとんどなので、「可燃ゴミ」として処分することが出来ます。そのため、自治体の可燃ごみの日にそのまま捨てれば問題ないでしょう。しかし、美容院の練習用のウィッグは大量に捨てる事が出来ないので、1個ずつ捨てる事をお勧めします。ただ、人によってはウィッグを捨てるのが憚れる場合もあると思いますので、そういった方であれば紙袋など、見えないものの中に入れて捨てれば問題ないので安心してくださいね。
使えるものならリサイクルショップにて買取可能
コスプレなどで利用した時に、ウィッグを加工していると難しいですが、そのまま利用しているのであれば「リサイクルショップ」にて買取してもらうこともできます。ただ、お店ごとに買い取る品は異なるので、どんなウィッグの状態なら買い取ってもらえるのかを確認しておくようにしましょう。また、汚れが目立つウィッグは基本的には「可燃ゴミ」にした方が良いかもしれませんね。
フリーマーケットやネットオークションにて販売する
リサイクルショップで買取をしてもらえなかった場合でも、販売できる可能性はまだ残っています。例えば、フリーマーケットにて販売したり、ネットオークションに出品する方法があります。ベリーショートまで行かない髪型なら、まだ練習したい人はいるので、ボブぐらいまでのカットなら、まとめてヤフオクで売れば数千円でうれるかもしれません。
こうした方法を利用すれば、もしかしたら処分費用がかからずに手元から無くすことが出来るかもしれません。
美容院で出た大量のウィッグは事業ゴミへ
美容室の練習など、事業で利用した髪の短くなった多数のウィッグを、大量に捨てる場合は、事業ゴミになりますので、近所のゴミ置き場には捨てたくないですね(捨ててはいけません)。市のクリーンセンター、ごみ焼却所に持ち込めば、事業ゴミとして捨てることができます。
ただし、東京23区などは、各区に焼却所がありませんので、不用品回収業者に引き取ってもらってもいいですね。美容師の練習としてウィッグをカットしているといつの間にかたまることがあるかもしれません。そうした時には、業者に頼ってみてもいいですね。
関連記事
-
自動販売機の処分方法を解説|小型から大型まで不要な自販機を廃棄する
[ボタン ] 自動販売機の買取について 自動販売機がまだ稼働する場合は、種類によっては買い取ってもらうことが可能です。自動販売機を廃棄する場合は費用がかかりますが、買取であればむしろ現金収入が得られます。処分によほど急いでいるなどの特殊な事情がない限りは、まずは買取を検討するのが賢明です。 自動販売機は、一般的なリサイクルショップや買取業者が対応するのは難しい可能性が高いといえます。スピーディに売却を進めたいなら、自動販売機の構造や売買価格をよく知る業者に依頼するのが近道でしょう。自動販売機専門の売買業者があるほか、パワーセラーのように不用品の買取・処分を手がける企業が、自動販売機の買取を行っている場合もあります。 具体的な買取のプロセスは利用する業者にもよりますが、基本的にはまず業者に連絡をして査定を行ってもらいます。自動販売機を業者の店舗やオフィスまで
-
盛り塩・お供え塩の処分方法は?捨て方があったら教えて下さい
魔除けや厄除け、さらには縁起担ぎに効果のある盛り塩。また、神棚などに備える、お供え塩。御神塩 効果があるからやっている人もいますが、ちなみに処分の方法はご存知ですか?いくつかの方法があるので、盛り塩とお供え塩の処分方法についてお教えします。 盛り塩の処分方法に絶対のルールはない 盛り塩の処分方法として、絶対的なルールはなく、どのような処分方法でも問題はありません。そもそも盛り塩とは、邪気を払うためのもので、清めの塩としても使われます。 流し台から捨てても問題なありません。そのため、ご自身の捨てやすい方法で盛り塩を捨てるといいかと思います。 お供え塩は「捨てる」か「食すか」の2つ 盛り塩は邪気を払い、幸運をもたらす役割がありますが、お供え塩は神様に捧げる塩となっています。そのため、神様をどのような対象としてとらえているかによって、処分方法が異なり
-
数珠の処分に困ってます。何かいい捨て方はありますか?
ご利益があるため、おしゃれのために使われる数珠。また、葬儀のために数珠を持っている人もいるでしょう。 こうした数珠を何らかの事情があって処分する必要がうまれた場合、どのようにしたらいいのでしょうか?ここでは、安心して数珠を処分する方法をご紹介していきますね。 自身の宗派の寺社にお納めする 数珠を処分する方法として、最もポピュラーな方法が「寺社にお納めする方法」です。寺社であればどこででも問題はないのですが、近所にある御寺や、ご自身の宗派に合っている御寺にてお納めするといいですね。 こうしたお納めは、基本的に無料で行ってくれるので、機会がある時に寺社でお納めをするといいですよ。 新しい数珠の代わりに引き取りをしてもらう 数珠を新しく買い換える場合であれば、その販売店にて今まで使ってきた数珠を引き取ってくれる場所があります。こうしたお店に引き取りを
-
ぬいぐるみの処分方法完全ガイド|後悔や心残りをなくすためのポイントも解説
かわいいキャラクターのぬいぐるみ、大きなテディベアのぬいぐるみ。部屋を一段とかわいらしくしてくれるだけではなく、子供の遊び相手にもなるぬいぐるみ。 しかし、「もう使わない」「邪魔になった」など、思い出のあるぬいぐるみたちを捨てないといけない時が来るでしょう。そんな時、どのように処分すれば良いのでしょうか? ここでは、ぬいぐるみの処分方法について解説していきます。 ▼この記事でわかる内容 ぬいぐるみの処分方法 ぬいぐるみの処分にかかる費用 思い入れのある「ぬいぐるみ」を後悔なく処分する方法 >>当社でもぬいぐるみを懇切丁寧に処分させていただきます<< ぬいぐるみの処分方法 ぬいぐるみは、子供の頃からの大切な思い出や、大好きなキャラクターのグッズとして、私たちの生活に彩りを添えてくれます。しかし、時が経つにつれ、保管場所に困っ
-
人形は最適な方法で処分しよう!主な処分方法4選
西洋人形や日本人形などのリアルなものから、アニメキャラクターのかわいらしいものまで、人形には様々な種類がありますよね。このような人形を長く使っていたら思い入れがありますから、そのままゴミとして捨てるのに抵抗もあると思います。 今回は、人形の処分方法について5つ解説していきます。ぜひ、ご自身にあった処分方法を見つけてください。 お寺や神社で供養してもらう 人形を処分するのに最も多い方法が、神社やお寺で供養してもらう方法です。神社やお寺に持ち込めば、人形を「お焚き上げ」して人形に宿った魂を浄化してもらえます。これなら安心して人形を処分できますね。 お寺や神社によっては、郵送での受付が可能なところもあります。もしも近くに人形供養を行っている神社などがなければ、郵送してもらう方法が良いでしょう。 費用は数千円程度です。 リサイクルショップに買い取っても
-
ウッドデッキ処分にお困りですか?処分方法や費用について解説します
「古くなったウッドデッキを解体したけど、処分方法が分からない」 「できるだけ費用を抑えてウッドデッキを処分したい」 そのようなお悩みを抱えていませんか?ウッドデッキの処分は、自力でやるのは大変な作業ですよね。 そんなときには、廃品回収専門業者に依頼する方法がおすすめです。手間や労力が最も少なく、他の方法よりも安く済むのでお得ですよ。 ここでは、ウッドデッキの処分方法や費用についてご紹介します。 解体したウッドデッキを自分で処分する3つの方法 ◯方法1:ごみ処理センター・クリーンセンターへの持ち込み 自動車でウッドデッキのゴミを運搬し、自治体のクリーンセンターへ持ち込む方法です。 自治体によって受付営業時間や費用が異なりますので、事前に調べておくと良いでしょう。 しかし、解体したウッドデッキはサイズが大きいゴミですから、大きいバ