ゴルフクラブセットの処分方法おすすめ8選!費用・買取相場や注意点も
ゴルフが趣味の方は、新しいゴルフクラブセットをに変えた時に古いゴルフクラブの処分が悩みの種になるかもしれません。廃棄するとなると費用がかかりますが、クラブの状態がよければリサイクルショップやフリマアプリなどでの売却も可能です。
今回の記事では、ゴルフクラブセットの処分方法を8つ、費用や買取相場と共に紹介します。ゴルフクラブセットの処分方法に悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
ゴルフクラブセットの処分方法8選
ゴルフクラブセットの処分方法には、大きく分けて次の8つがあります。
- 粗大ゴミとして処分する
- 不燃ゴミとして処分できる場合も
- 処理場に持ち込んで処分
- リサイクルショップで買い取ってもらう
- ゴルフクラブの買い取り専門業者を利用する
- フリマアプリを活用する
- 知人・ジモティーで譲る
- 不用品回収業者を利用して処分する
かかる費用やゴルフクラブの状態をふまえて、自分に合った方法で処分を進めましょう。
粗大ゴミとして処分する
市町村で処分する場合は、粗大ゴミで捨てるのが一般的です。粗大ゴミか不燃ゴミかは、ゴミのサイズで決まるケースが多いといえます。
粗大ゴミの定義は市町村によって異なり、一辺が「30cm以上」「50cm以上」など、基準は自治体により差があるものの、1mほどの長さになるゴルフクラブはそのままでは粗大ゴミになる自治体がほとんどです。
粗大ごみの処分手続きは自治体によって異なりますが、次のような手順になります。
- 商業施設や郵便局などで粗大ゴミ用のチケットを購入
- 自治体に連絡して回収日を予約
- チケットを不用品に貼り付け
- 回収日の朝に指定場所に不用品を出しておく
- 自治体の委託業者が回収
また、市町村が運営する「ごみ焼却場」である清掃工場・クリーンセンターに持ち込むことができる場合も多いです。
不燃ゴミとして処分できる場合も
ゴルフクラブは細長いため、特例で不燃ゴミとして回収している自治体もあります。そのままでは粗大ゴミとなるサイズでも、折ったり解体したりすれば不燃ゴミとして処分できる場合もあります。
不燃ゴミの処分費用は粗大ゴミより安い自治体がほとんどで、無料の自治体も少なくありません。指定ゴミ袋やポリ袋の購入費用だけで、処分が可能です。また、多くの自治体では週1回など定期的に不燃ゴミを回収しています。そのため、指定日に指定場所に不要なゴルフクラブを出しておくだけで簡単に処分が可能です。
さいたま市・東京都世田谷区のルールは?
さいたま市では、ゴルフクラブを解体しない場合は「粗大ゴミ」に該当します。処分費用は1品につき550円です。ゴルフセットをまとめて処分するときに、どのような規定になるのか(1本=1品なのかまとめて1品として扱えるのか)記載がないため、セットで処分するときには自治体に確認しましょう。
一方で、さいたま市には「解体した製品を粗大ゴミとして扱う」規定がないため、解体して小さくすれば不燃ゴミとして処分ができます。
東京都世田谷区も、解体しない場合は粗大ゴミとして扱う必要があります。処分費用はゴルフセット一式で400円ですが、次の量までを1品として扱えます。
- ゴルフクラブのみ|20本以内
- ゴルフバッグのみ|1個1品
- ゴルフバッグ+ゴルフクラブ|バッグ一個+クラブは14本以内
世田谷区については、解体してももとの状態の寸法を基に判断するルールです。そのため、ゴルフクラブを不燃ゴミとして出すことはできません。
処理場に持ち込んで処分
市区町村が運営する処分場(通称クリーンセンターや清掃工場など)への持ち込みが可能な自治体もあります。具体的な手続きは自治体によるので、事前に確認しておきましょう。
一般的は、次のような手順で進めます。
- 当日ゴルフクラブを処理場で持参(身分証の提出が必要な処理場もあります)
- 重さを計測して見合った手数料を支払い
ゴルフクラブは自動車があれば難なく運搬可能なので、自分で持ち込んで費用を抑えたい方は、自治体に問い合わせましょう。
リサイクルショップで買い取ってもらう
一般的なリサイクルショップでは、ゴルフクラブの買取・中古販売に対応しています。状態がよくまだ使用可能なゴルフクラブは、店舗で査定して買取ってもらいましょう。処分費用がかからないばかりか、状態が良ければ現金収入を得られます。
自動車を持っているなら、店舗までゴルフクラブを持ち込んで査定してもらうのが良いでしょう。運搬の手間がわずらわしいなら、自宅までスタッフが来訪して査定して、その場で買取ってもらえる出張買取を利用する方法もあります。
ただし、出張査定に手数料がかかる、見かけ上は無料でも査定額を割り引かれるなどの可能性もあるでしょう。できるだけ高価で買取ってもらいたい時は、複数店舗で査定依頼して買取額が高いところで売却してください。
ゴルフクラブの買い取り専門業者を利用する
リサイクルショップのうち、ゴルフクラブを専門とする買取業者を利用するのもよいでしょう。ゴルフクラブに特化していたほうが、ゴルフクラブのブランドや状態などをふまえて適正価格を提示してもらえると期待できます。
高級なゴルフクラブなどを適正価格で売却したい場合には、通常のリサイクルショップとともに査定するのがおすすめです。店舗での買取と出張買取の双方に対応しているゴルフクラブの専門業者も少なくありません。
フリマアプリを活用する
メルカリなどのフリマアプリを利用するのも一案です。フリマアプリは、売りたい製品の特徴や売却希望額を画像とともに掲載して、買い手を募る方法です。買い手がつかない限り処分が完了しないため時間がかかりますが、うまくいけばリサイクルショップよりも高価で売却可能です。気長に待って、できるだけ高価で売却したいときには便利な方法といえます。
なお、あとで破損個所や不具合が見つかった時にはトラブルになる恐れがあります。ネガティブな情報も正確に記載して、納得して買い取ってもらえるように工夫しましょう。
知人・ジモティーで譲る
知人にゴルフを趣味とする方がいるなら、その方に譲るのもひとつの方法です。ゴルフクラブが使える状態なら、費用をかけずに処分が可能です。
また、知人に譲る相手がいないときは、ジモティーを利用するのもよいでしょう。ジモティーは、同じ地域に住む方との間で不用品の授受を募るコミュニティサイトです。
ジモティー上にゴルフクラブの情報を画像と共に掲載しておき、引き取り手が現れれば譲ることができます。こちらも他人に不用品を譲る形となるため、不良品や壊れた品を譲ることのないように注意してください。
不用品回収業者を利用して処分する
不用品回収業者では、ゴルフクラブの処分も受け付けているケースがほとんどです。たとえばパワーセラーではゴルフクラブセット一式での処分費用が3,000円で受け付けています。
不用品回収業者によっては、出張処分にて最低料金や手数料を徴収する場合もあります。ゴルフクラブは粗大ゴミの中では比較的小さいため、施設に持ち込んで処分して、運搬費用を節約するのも一案です。
一方で、複数の不用品を処分するとボリュームディスカウントが働く場合も。引っ越しなどでほかにも不用品がある場合には、まとめて処分した方がコストを抑えられるでしょう。
パワーセラーでは、買取と処分の双方に対応しています。自分が所有するゴルフクラブが売却可能か悩ましい場合には、パワーセラーに相談4するのも一案です。
パワーセラーでの処分費用はこちらから。
処分する場合の費用相場目安
ゴルフクラブを処分する場合の費用目安は、処分方法ごとに次のとおりです。
処分方法 | 費用目安 |
粗大ゴミ | 数百円~1,000円程度 |
不燃ゴミ | 数十円程度 |
ジモティー/知人へ譲る | 無料~3,000円程度 |
不用品回収業者 | ~5,000円程度 |
粗大ゴミでの処分費用は自治体により異なります。さいたま市では550円、東京都世田谷区は400円とあるように、1,000円以内で済むケースが多いでしょう。
不燃ごみの場合は、かかる費用はポリ袋や指定のゴミ袋分くらいです。袋は10枚単位で数百円で購入できるため、実質的な費用は数十円程度となります。
ジモティーや知人へ譲るときは、ほとんどの場合無料で引き取ってくれるでしょう。運送費用を相手が負担する場合や自分で相手の先まで運搬する場合は、費用がかかりません。一方で、宅配業者を利用すると配送料がかかります。たとえば、ヤマト運輸の配送料は関東⇒関東の運送で2,510円+専用カバー代です。
不用品回収業者を利用すると数千円~5,000円程度費用がかかります。ゴルフクラブやセットを単体で処分すると割高になる場合もあるので、ほかの不用品とまとめて処分できないか検討しましょう。
買取の価格相場や事例
ゴルフクラブは需要も安定しており、状態がよければ買取のチャンスも少なくありません。ここでは次の業者の出品・買取事例や相場を紹介します。
- メルカリ
- おいくら
- ゴルフクラブ高く売れるドットコム
- グッドディール
- リサイクルネット
- ゴルフ買取アローズ
メルカリの場合
メルカリの出品事例は次のとおりです。
ゴルフゼクシオアイアンセット ゼクシオ | 18,880円(税込) 送料込み |
ブリヂストンゴルフ | 19,999円(税込) 送料込み |
ゴルフクラブ12本セット YAMAHA maruman | 9,599円(税込) 送料込み |
(his352)ブリヂストン BIIMアイアン7本セット硬さS 中古ゴルフクラブ | 6,399円(税込) 送料込み |
一本単位よりもフルセットもしくはある程度まとまった本数での出品が多く見られます。フルセットでは1万円~2万円程度の出品例が複数あります。なお、以上はあくまで出品事例なので、実際にこの価格で買い取ってもらえるとは限らない点に注意しましょう。
おいくらの場合
さまざまな商品の買取査定を行っている、リサイクルショップ「おいくら」の買取実績は次の通りです。
PING alta jcb DISTANZA FLEX SR シャフトのみ 4本 まとめてセット | 1,800円 |
キャロウェイ グラファイトゴルフクラブ 10本セット 右利き | 22,500円 |
TOURSTAGE ツアーステージ フェアウェイウッド X-FW 5W | 3,000円 |
Mizuno ミズノ JPX200X #G アイアン | 4,000円 |
1本単位からゴルフセット一式まで、おいくら経由ではさまざまな形で買取が成立しています。価格帯は状態が良ければ数万円程度の買取額です。一本単位では5,000円以内での買取事例が散見されます。
ゴルフクラブ高く売れるドットコムの場合
ゴルフクラブ専門の買取業者である「ゴルフクラブ高く売れるドットコム」の買取事例は次の通りです。
Callaway PARADYM ドライバー | 10,000円 |
SRIXON ZX5アイアン7本セット | 45,000円 |
Titleist SCOTTY CAMERON Tel3 NEW SPOT ゴルフパター | 16,000円 |
BRIDGESTONE CBG301 キャディバッグ プロレプリカモデル | 10,000円 |
ゴルフクラブ専門業者とあって、ゴルフクラブ一本単位での買取事例が多く見られます。状態のよい高級品は5万円近い買取事例もあるなど、高価買取を実現させたケースも少なくありません。
グッドディールの場合
グッドディールは、高級ブランド品を主体とする買取業者です。宝石や時計、ブランドバックなどさまざまなジャンルの高級品を買い取っています。
2024年5月時点では買取実績が公表されていませんが、多様な高級ブランドの買取に対応している事から、ゴルフクラブも高級品であれば相談に乗ってもらえる可能性があります。
リサイクルネットの場合
リサイクルネットは全国から利用可能なインターネット経由のリサイクル業者です。ゴルフクラブの買取事例は次の通りです。
ドライバー:G400 LST_カーボン | 16,500円 |
アイアンセット:i200_スチールシャフト | 27,000円 |
ユーティリティ:M4_カーボン | 6,500円 |
アイアンセット:XXIO(2018)_カーボン | 45,000円 |
リサイクルネットでも、ドライバー、ユーティリティ、アイアンといったように1本~数本単位での買取事例が多く見られます。良質な製品は、数万円の買取事例も多数みられます。
ゴルフ買取アローズの場合
ゴルフ買取アローズは、ゴルフ製品に特化したリサイクル業者です。宅配買取に対応しているため、自宅にいながら買取依頼ができます。
ゴルフ買取アローズでは、ゴルフクラブ単位で買取目安金額を提示しています。
各メーカーのゴルフクラブ買取目安(1本単位)
BRIDGESTONE(ブリヂストン) | 8,300円~32,800円 |
Callaway(キャロウェイ) | 4,500円~31,200円 |
FOURTEEN(フォーティーン) | 7,500円~18,500円 |
mizuno(ミズノ) | 4,000円~43,100円 |
ゴルフ買取アローズでは、買取目安価格がゴルフクラブごとに大きく異なります。売却希望のクラブの価格を確認して売却を検討しましょう。また、あくまで価格は目安なので、キズや劣化している点があれば、価格は割り引かれる可能性もあります。
ゴルフクラブの処分方法ごとの注意点
ゴルフクラブを処分する際には、処分方法それぞれに注意点があります。注意点をあらかじめ確認して、トラブルなくスムーズに処分手続きを進めましょう。
ゴミとして処分する場合の注意点
ゴミとして処分する場合は、まず不燃ゴミで処分可能かを確認しましょう。ほとんどの自治体では、粗大ゴミより不燃ゴミの方が低コストで処分ができます。粗大ゴミで処分せざるをえないときは、処分手続きを事前に確認しておきましょう。
不燃ゴミ・可燃ゴミと異なり、粗大ゴミは事前の予約やチケット購入が必要で、自分から手続きを始めなければ処分を進められません。
買取を利用する場合の注意点
総合リサイクルショップもゴルフ専門のショップも、ゴルフクラブの品質次第では買取に応じない可能性があります。
買取不可の場合はほかの店舗で査定するか、あきらめてゴミとして処分しなければなりません。複数店舗と交渉しているうちに、結果的に処分に時間がかかる場合もあります。
店舗へ持ち込んで査定してもらう場合には、運搬の手間がかかる点に注意しましょう。出張買取・宅配買取も便利ですが、手数料がかかる、査定額が割り引かれる可能性があります。
フリマアプリを利用する場合の注意点
フリマアプリは、買い手が現れなければいつまでも売却できません。買い手が見つかるまで一定期間Webサイト上に情報を掲載しておく必要があり、基本的に売却まで時間がかかると想定しておいた方がよいでしょう。不良品であることを隠して売却するのはトラブルの元になるため、絶対に避けましょう。
製品の良い点・悪い点ともに正直に情報を掲載して、スムーズに売却を進めてください。なお、フリマアプリでは梱包や運搬を自分で行う必要があります。配送料などのコストがかかることを踏まえて値付けをしましょう。
譲る場合の注意点
まず、譲り手がいなければ実行のしようがありません。知人に引き取り手がすぐに見つかれば良いですが、ジモティーで探す場合はある程度時間がかかると想定しておきましょう。フリマアプリと同様に、不良品や破損した製品を譲渡するとトラブルや事故のもとなので、絶対に避けてください。
不用品回収業者を利用する場合の注意点
ゴルフクラブを単体で処分する場合は、他の処分方法より割高となるケースが多いでしょう。不用品回収業者は大型で、数の多い不用品を一括で処分するのが得意な業者が多いといえます。ゴルフクラブは彼らが処分するには小さく、割高な価格設定となってしまいがちなのです。
不用品回収業者を利用するなら、ほかの不用品と一括処分するのが一案です。業者によっては、まとまった量の不用品処分で固定価格を設定している場合もあります。たとえばパワーセラーでは、軽トラック1台分の処分を25,000円で受け付けています。
まとめ
ゴルフクラブは、買取・処分それぞれにおいてさまざまな方法があります。ゴルフクラブの状態や自治体のルールなどをふまえて、最適な方法で処分しましょう。それぞれの処分方法の注意点を理解したうえで、トラブルなくスムーズに処分を進めてください。
パワーセラーでは、ゴルフクラブをはじめとしたさまざまな製品の買取・処分を受け付けています。大量の不用品をまとめて処分することも可能です。引っ越しや模様替えなどで複数の不用品がある場合には、ぜひ相談してみてください。
関連記事
-
数珠の処分に困ってます。何かいい捨て方はありますか?
ご利益があるため、おしゃれのために使われる数珠。また、葬儀のために数珠を持っている人もいるでしょう。 こうした数珠を何らかの事情があって処分する必要がうまれた場合、どのようにしたらいいのでしょうか?ここでは、安心して数珠を処分する方法をご紹介していきますね。 自身の宗派の寺社にお納めする 数珠を処分する方法として、最もポピュラーな方法が「寺社にお納めする方法」です。寺社であればどこででも問題はないのですが、近所にある御寺や、ご自身の宗派に合っている御寺にてお納めするといいですね。 こうしたお納めは、基本的に無料で行ってくれるので、機会がある時に寺社でお納めをするといいですよ。 新しい数珠の代わりに引き取りをしてもらう 数珠を新しく買い換える場合であれば、その販売店にて今まで使ってきた数珠を引き取ってくれる場所があります。こうしたお店に引き取りを
-
ゲーム機の捨て方6選を紹介!処分するときの注意点も解説
使わなくなったゲーム機や飽きてしまったゲーム機があって、部屋の押入れでホコリを被っているという方は多いのではないでしょうか。 これらのゲーム機を処分しようと思っても、どうやって処分したら良いかわからないというのはよくある話です。 そこで今回は、ゲーム機の捨て方と処分する時の注意点を詳しく解説していきます。 ゲーム機の処分にお困りの方は、ぜひ参考にしてください。 ゲーム機の捨て方6選を紹介 ゲーム機の捨て方に関しては、以下の6つの方法がおすすめです。 自治体の不燃ごみ回収で処分する ごみ処理施設へ持ち込んで処分 不用品回収業者に依頼する リサイクルBOXへ入れる ゲームショップやリサイクルショップで買い取ってもらう 捨てずに売る これらの方法について、以下で詳しく解説していきます。 自治体の不燃ゴミ回
-
スプレー缶の中身が残っている場合の捨て方は?安全な処分法を紹介!
ヘアスプレーや制汗スプレー、殺虫剤などのスプレー缶の分別と処分は、どのようにすればいいかご存知でしょうか? スプレー缶は適切な処分をしないと、火災を引き起こすので非常に危険です。 今回は、各種スプレー缶の処分方法や注意点について詳しく解説しますので、参考にしてください。 中身が残ったスプレー缶の正しい捨て方とは? 中身が残った状態のスプレー缶を正しく捨てる方法を、皆さんご存知でしょうか? スプレー缶には適切な処分方法がありますので、必ずやり方にしたがって処分しなければなりません。 ここからは、スプレー缶の正しい捨て方について解説します。 スプレー缶をそのまま捨ててはいけない理由 スプレー缶の中には可燃性の高圧ガスが含まれているので、そのまま捨ててしまうと爆発が発生します。 そのため、スプレー缶を捨てる時には事前に中身を出して、
-
食器のおすすめ処分方法6選!有効な方法をお教えします
結婚式の引き出物としてもらうことの多い食器。ご家庭に食器が溢れていると、新たに食器をもらっても使う機会がなく、仕舞ったまま放置…という方も多いのではないでしょうか。 こうした食器を処分したい場合、どのようにすれば良いのでしょうか? ここでは、不要となった食器の処分方法について解説していきます。 不要な食器はごみの日に捨てる 使わない食器は、地域のごみの日に捨てられます。処分の区分は地域ごとに異なるので、住んでいる地区がどの処分区分なのかをしっかりと確認しておきましょう。 たとえば東京都渋谷区において食器は陶器・ガラス類に分類されるため、「不燃ごみ」となります。割れている場合は袋に「危険」と記載しましょう。 可燃ごみ・不燃ごみそれぞれの違い 大田区の場合は、木・紙・プラスチック類の食器は「可燃ごみ」、金属・ガラス・陶器製の食器は「不燃ごみ」
-
不要なビデオテープの最適な処分方法を解説します
今や映像記録媒体は「DVD」「Blu-ray Disc」が主流となり、見かけなくなってしまった「ビデオテープ」。ビデオデッキとともに、家の奥深くに眠ったまま…というご家庭も多いのではないでしょうか。ビデオテープの本数が多いほど、その処分に困りますよね。 ここでは、もう不要となったビデオテープの最適な処分方法について、詳しく解説していきます。 ビデオテープをゴミとして捨てる ビデオテープは、自治体の家庭ごみとして処分出来ます。ただし、地域ごとによって「可燃ゴミ」「不燃ごみ」「プラスチックごみ」「資源ごみ」など区分はさまざまですので、事前に確認しておくことが重要です。 【関東圏のビデオテープのゴミ区分例】 ・東京都新宿区:「燃やすゴミ」 ・埼玉県朝霧市:「燃やせないゴミ」 ・神奈川県海老名市:「その他プラスチック」 ビデオテープの処分方
-
カセットコンロのガスボンベの処分は危険?最適な処分方法を教えて!
アウトドアで料理をするときや、家で鍋を囲むときに欠かせないのが、カセットコンロ。そんなコンロを使用するためには、ボンベが必要不可欠ですよね。 もしもボンベを使い切ったり、中身が残ってしまって処分したいと思ったときに、適切な処分方法をご存知でしょうか。きちんと適切に処分しなければ、火災や爆発の元となるので大変危険です。 ここでは、カセットコンロボンベの正しい処分方法について解説していきます。 中身のガスを抜いてゴミに出す カセットコンロのボンベは、各自治体で「燃えないごみ」または「資源ごみ」として回収してもらえます。 ただしゴミとして出すときには、ガスを使い切って中身を空にすることが前提となります。もしも中身が残っている状態で出してしまうと、収集車両でガスが漏れて火事になったり、焼却炉内にて爆発してしまう原因となります。大変危険ですので、なるべく使い切