北本市で粗大ごみやエアコン・テレビ・洗濯機・冷蔵庫などの家電を不用品回収・処分する方法

家具や家電などの粗大ごみのご処分でお困りではありませんか?突然のお引越しなどで、冷蔵庫や家具など、どのように捨てればよいか分からず、慌ててしまう事もあります。
このページでは、粗大ごみの捨て方を以下のパターンに分け、実際に北本市ではどのように捨てればよいかを、わかりやすくまとめます。


目次
1.粗大ごみと思えても、実は「燃えないゴミ」で捨てられるもの
北本市の粗大ゴミの定義
粗大ごみに該当するかは、以下の品目表より調べます。品目によって粗大ごみが決まっています。
対象品:家具類(タンス、机、イス、本棚など(プラスチック製はもやせないごみ)、寝具類(布団、枕、マットレス、ベッドなど)、家電製品(小型家電として出せない大きさのもの)、敷物類(じゅうたん、カーペット、足ふきマット、座布団など)、その他(綿やダウンの入った服など)
例えば、電子レンジの処分にお困りでも、市町村の粗大ごみの定義を調べてみてください。粗大ごみの定義が「50㎝以下の物」である市町村の場合、電子レンジは「燃えないゴミ」で普通のゴミの日に捨てることができるのです。カラーボックスなど軽い家具であれば、壊して「燃えるゴミ」に出すことも可能です。
2.納付券を貼ってゴミ置場に捨てる
個別収集は、事前予約が必要です。1回に5点まで申し込みできます。
予約先:北本リサイクル事業協同組合
電話:048-591-6724
ファックス: 048-593-2756
電子メール: kitamoto-recycle@asahi.email.ne.jp
受付・・・毎週月曜日から金曜日の午前8時30分から午後3時(祝日は除く)
粗大ごみ処理券を取扱店で購入します。取扱店は下記のリンクをご覧ください。
粗大ごみ処理券を粗大ごみに貼り、指定日に自宅前道路に面したところに出してください。アパート・マンションなどの集合住宅は、専用の集積所に出してください。
取り扱い店はこちら
3.市の清掃施設に直接搬入する
粗大ごみの持ち込みは、埼玉中部環境センターで受付ています。
受付け場所
北本リサイクル事業協同組合の粗大ごみ等自己搬入受付所
(北本市本町2-10-2北新ムーンハイツ108)
料金は、当日受付所の職員が確認し、処理手数料を現金で支払います。戸別収集の40%となっています。受付で搬入許可書を発行してもらえるので、埼玉中部環境センターへ搬入します。
埼玉中部環境センター(吉見町大字大串2808番地)
搬入時間
平日(月曜日から金曜日、祝日・年末年始を除く)
午前8時30分から午後3時30分の間です。
点数の制限はありません。
4.自宅まで戸別収集してもらう
2.と同一の方法となります
5.処理方法が違うリサイクル家電(冷蔵庫、洗濯機、テレビ等)に注意
冷蔵庫(冷凍庫)、洗濯機、衣類乾燥機、テレビ、エアコンのリサイクル家電は、市のゴミ処理場では処分できません。
郵便局や大型スーパーなどで「家電リサイクル券」を購入し、以下の持ち込み場所まで持ち込む必要があります。ネットで購入することも可能です。
料金はメーカーによっても異なりますが、参考程度に以下のような金額の場合があります。
- 冷蔵庫170L以下 3740円 170L以上 4730円
- 洗濯機 2530円
- エアコン 990円
- 乾燥機 2530円
- 液晶テレビ 1870円
持ち込み場所
岡山県貨物運送株式会社鴻巣営業所
所在地:鴻巣市箕田3264-8
電話:048-596-8371
ファックス:048-596-8374
リバー(株) 加須事業所
所在地:加須市志多見2236
電話:0480-61-2055
収集業者
- 北本リサイクル事業協同組合 所在地:北本市宮内7丁目147番地 電話:048-591-6432
6.市町村で捨てられない項目
●処理困難物
消火器、自然物(砂、土、石、砂利、雪など)、工業油、殺虫剤、ピアノなど
●危険物、有害物 医療系廃棄物
中身の入ったスプレー缶(廃エアゾール缶)、感染性のあるものや鋭利な在宅医療廃棄物(注射針等)、灯油・ガソリン
●建築廃材とみなされるもの
建物を解体して生じたごみ(がれき、建築廃材、コンクリート、浄化槽等)
●自動車・バイク
バイク・原動機付自転車、自動車関連品(タイヤ、バッテリー、窓ガラス、バンパー、ほか初期装備品)
●家電リサイクル法によるもの
テレビ(ブラウン管・液晶・プラズマ)、冷蔵庫・冷凍庫、洗濯機、エアコン、衣類乾燥機
●資源有効利用促進法によるもの
パソコンやモニターなど家庭用パソコン
●その他
農薬
●事業活動に伴って出る粗大ごみ
商店、事業所、工場、病院など、事業活動に伴って出る粗大ごみ
詳しくは北本市のホームページをご覧ください。
7.北本市のリサイクルショップに売れるものは売る
8.当社の持ち込み処分、宅配回収サービス
当社では、捨てにくいテレビや、パソコンなどの家電や、雑貨を持ち込みでの無料回収、有料回収を行っています。詳しくは以下のページをご覧ください。


9.北本市のゴミ処理に関する豆知識
北本市では燃やせるゴミは吉見町にある埼玉中部環境センターで焼却され、焼却灰はセメント原料としてリサイクルされています。、回収したゴミがどうリサイクルされているか、ホームページに掲載しています。燃やせるゴミは県内の民間施設で選別・圧縮され、金属と非金属に選別して金属は有価売却され、非金属(ゴムくず、ガラスくず、陶磁器くず、プラスチック等)は県外の民間施設に運ばれて焼却され、焼却灰はセメント原料としてリサイクルされています。北本市のホームページでは回収されたゴミがどうリサイクルされているか、ホームページで掲載しています。
詳しくはこちら


関連記事
-
埼玉県北本市のリサイクルショップ・出張買取店おすすめ3選|評判や口コミを徹底紹介。
「不用品を買い取ってほしいけどどうしたらいいか分からない…」「不用品買取業者のおすすめを知りたい」そんなお悩みをお持ちではないですか。 安心して利用できる埼玉県北本市のリサイクルショップ・買取専門店を店舗情報はもちろん、口コミも含めご紹介します。 ▼この記事で分かること 埼玉県北本市にあるおすすめリサイクルショップ 埼玉県北本市の粗大ごみ情報 北本市でおすすめのリサイクルショップ セカンドストリート北本中山道店 深谷市東方町2ー24ー11営業時間:11:00~19:00定休日:不定休電話:080-9464-7899 生活家電・家具・生活雑貨・キッズ用品・楽器・ホビー・アウトドア用品・スポーツ用品・自転車・金券・商品券等、幅広く買取・販売をしています。会員登録で誕生日月にクーポンがもらえる。店舗買取でPontaが貯まるサー
-
坂戸市で粗大ごみやエアコン・テレビ・洗濯機・冷蔵庫などの家電を不用品回収・処分する方法
家具や家電などの粗大ごみのご処分でお困りではありませんか?突然のお引越しなどで、冷蔵庫や家具など、どのように捨てればよいか分からず、慌ててしまう事もあります。 このページでは、粗大ごみの捨て方を以下のパターンに分け、実際に坂戸市ではどのように捨てればよいかを、わかりやすくまとめます。 1.粗大ごみと思えても、実は「燃えないゴミ」で捨てられるもの 坂戸市の粗大ゴミの定義一辺の長さが60センチ以上のもの。電子レンジなど、60cmに満たないものでも、集積所の安全上、粗大ごみ扱いになるものがあります。 2.納付券を貼ってゴミ置場に捨てる 粗大ごみ予約センターに予約が必要です。予約電話:049-288-5300 1回5点まで可能です。(月~金曜日(祝日含む)、第2・4土曜日 8:30~12:00/13:00~16:30)(第1・3・5土曜日、祝日の
-
三郷市でおすすめのリサイクルショップと出張買取店
総合リサイクルショップ ハードオフ三郷店 三郷市泉2丁目15−4営業時間: 10:00~20:00電話; 048-949-7522 オーディオ・家電・パソコン・デジカメ・楽器・携帯電話・ゲーム機・ゲームソフト・CD・DVDの買取。販売を行っています。たまに目玉商品があるという口コミもあります。 セカンドストリート三郷店 三郷市上彦名321−1 営業時間:10:00~19:00電話:048-949-7522 生活家電・携帯電話・家具・生活雑貨・キッズ用品・楽器・ホビー・アウトドア用品・スポーツ用品・自転車・金券・商品券、取り扱いは幅広く行っています。店内はよく整理されていて見やすい印象です。買取は他の店舗と差があるという口コミもあります。 三郷市で良いリサイクルショップが見つからなかったらリサイクルショップパワーセラー
-
日高市で粗大ごみやエアコン・テレビ・洗濯機・冷蔵庫などの家電を不用品回収・処分する方法
家具や家電などの粗大ごみのご処分でお困りではありませんか?突然のお引越しなどで、冷蔵庫や家具など、どのように捨てればよいか分からず、慌ててしまう事もあります。 このページでは、粗大ごみの捨て方を以下のパターンに分け、実際に日高市ではどのように捨てればよいかを、わかりやすくまとめます。 1.粗大ごみと思えても、実は「燃えないゴミ」で捨てられるもの 日高市の粗大ゴミの定義市指定袋に入らない、おおむね1m50㎝くらいまでのもの。 例えば、電子レンジの処分にお困りでも、市町村の粗大ごみの定義を調べてみてください。粗大ごみの定義が「50㎝以下の物」である市町村の場合、電子レンジは「燃えないゴミ」で普通のゴミの日に捨てることができるのです。カラーボックスなど軽い家具であれば、壊して「燃えるゴミ」に出すことも可能です。 2.納付券を貼ってゴミ置場に捨てる
-
上尾市で粗大ごみやエアコン・テレビ・洗濯機・冷蔵庫などの家電を不用品回収・処分する方法
家具や家電などの粗大ごみのご処分でお困りではありませんか?突然のお引越しなどで、冷蔵庫や家具など、どのように捨てればよいか分からず、慌ててしまう事もあります。 このページでは、粗大ごみの捨て方を以下のパターンに分け、実際に上尾市ではどのように捨てればよいかを、わかりやすくまとめます。 1.粗大ごみと思えても、実は「燃えないゴミ」で捨てられるもの 上尾市の粗大ゴミの定義60cm×30cmを超えるごみ例えば、電子レンジの処分にお困りでも、市町村の粗大ごみの定義を調べてみてください。粗大ごみの定義が「50㎝以下の物」である市町村の場合、電子レンジは「燃えないゴミ」で普通のゴミの日に捨てることができるのです。カラーボックスなど軽い家具であれば、壊して「燃えるゴミ」に出すことも可能です。 2.納付券を貼ってゴミ置場に捨てる 戸別収集は、各ご家庭まで担当者
-
和光市で粗大ごみやエアコン・テレビ・洗濯機・冷蔵庫などの家電を不用品回収・処分する方法
家具や家電などの粗大ごみのご処分でお困りではありませんか?突然のお引越しなどで、冷蔵庫や家具など、どのように捨てればよいか分からず、慌ててしまう事もあります。 このページでは、粗大ごみの捨て方を以下のパターンに分け、実際に和光市ではどのように捨てればよいかを、わかりやすくまとめます。 1.粗大ごみと思えても、実は「燃えないゴミ」で捨てられるもの 和光市の粗大ゴミの定義縦24cm・横24cm・高さ35cmを超えるもの。(一斗缶大におさまらないもの)タンス、ベッド、布団、自転車、ストーブ、掃除機、テーブル、カーペット、椅子など。 2.納付券を貼ってゴミ置場に捨てる 電話で市の委託業者(株)勤労衛生申請へ申し込みます。 株)勤労衛生電話番号: 048-461-1577 電子申請(ホームページ)は、「和光市で行える電子申請・届出サービス」