これで部屋はいつもキレイ! 忙しくても簡単にできる部屋の整理の仕方
綺麗に整理整頓された部屋は気持ちが良いものですが、「仕事等で忙しくなるとあっという間に散らかってしまう」という方も多いのではないでしょうか?
「整理したい気持ちはあるんだけれど、時間がない」
そんな方のために、今回は時間がなくてもできる部屋の整理方法をご紹介しましょう。
部屋が散らかるのはなぜ?
整理の仕方をご紹介する前に、部屋が散らかる原因は何か考えてみましょう。
部屋が散らかる原因には主に以下のようなものです。
- モノの置き場所が決まっていないので適当な場所にモノを置き続けて散らかっていく
- モノに対して収納が少なすぎるのであふれたものが散らかっていく
- モノが毎日のように増え続けるので片付けが間に合わない
この3つのうちどれかが当てはまるという方は多いのではないでしょうか。
この3つのうちどれかが当てはまるという方は多いのではないでしょうか。 では次の項から部屋が散らかる原因別の整理の仕方をご紹介しましょう。
部屋の整理の仕方その1 モノの置き場所が決まっていない場合は?
モノの置き場所が決まっていないと、目につくところに「とりあえず」となんでも置いておく習慣ができます。
その結果部屋が散らかってしまうのですね。
このような場合は休日に持ち物のすべての置き場所を決めます。
その時に入りきらないものは処分をする勇気を持ちましょう。
次に大きなかごやダンボールをいくつか用意します。
そこに平日は服や読みかけの本、仕事道具などを別々にいれておきましょう。
これは「とりあえず置場」です。
仕事で疲れて帰ってきた後は、「持ち物を所定の場所に戻すのすら面倒」と感じるもの。
そこで平日はとりあえず置場にざっくりと分別していれておき、休日にゆっくりと片づければ物がなくなることも、部屋が散らかることもありません。
この整理の仕方のポイントは『とりあえず置場以外は絶対にモノを置かない』
『ひとつの置場の中にいれるものは一種類だけ』ということ。
何でもかんでもひとつの箱に放り込んでしまえば箱の中の整理が大変になってしまいます。
部屋の整理の仕方 その2 収納が少ない場合
ひとり暮らし向けの部屋の場合は「収納がほとんどない」「収納がクローゼットだけ」ということもよくあります。
このような部屋の場合は突っ張り棒や格子状の金属製の網などを利用して隙間収納を増やしましょう。
ベッドの下なども衣装ケース置き場になります。
「隙間収納」「狭い部屋の収納」でインターネットを検索すればアイデアを掲載したHPがたくさんヒットしますので参考にしてみましょう。
部屋の整理の仕方その3 モノがどんどん増えてしまう場合
いつの間にか増えてしまうモノの代表的なものが本やCD・服ですが、それでも毎日増え続けるということはありません。
毎日増え続けるものはズバリ、ペットボトルやDM・古新聞などのゴミなのです。
ですから、ゴミの捨て方が整理のポイントになります。
500mlのペットボトルは飲みきりサイズで持ち運びも便利なのでついつい買ってしまいますが、外のごみ箱に捨てたり、専用のごみ袋を用意するなどしてあちこちに置いておかないようにしましょう。
DMは必要がないと思ったらすぐにゴミ箱へ。
新聞や雑誌はあれば電子版に切り替えましょう。
そうすればスマートフォンでいつでも読むことができる上に、ゴミも減ります。
「どうしても紙で読みたい」という場合は古新聞、古雑誌置き場を一か所に決め、決してそこ以外おかないようにしてください。
ここまで個人でもできる範囲でのお話をしましたが、中には粗大ゴミやたくさんの不用品があって手におえないという方もいらっしゃると思います。
そういった方は不用品回収業者を利用するのも良い方法です。片付け業者におまかせするなら是非当社へご依頼ください。
おわりに
いかがでしたか?
今回は忙しい方向けのお部屋整理の仕方を3つご紹介しました。
なかなか部屋が片付かないと悩んでいる方は是非これらの方法を取り入れてキレイなお部屋キープしましょう。
関連記事
-
片付け業者の費用は?安く済ませるコツや利用するメリット・注意点
実家や自宅のゴミが増えすぎると、自力では片付けが難しくなりゴミ屋敷になってしまうこともあります。ゴミ屋敷の不用品を一気に処分するなら、片付け業者を利用するのが良いでしょう。片付け業者の費用は、広さやゴミの量に比例して徴収されるケースが多いです。 今回の記事では、片付け業者の費用や安く済ませるコツについて紹介します。自宅や実家をきれいにしたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。 ゴミ屋敷になる家は珍しくない ゴミ屋敷になる事態は決して珍しいことではなく、認知されているだけでも年間1,000件以上のゴミ屋敷が発生しています。性別比率では女性の方が多いのも特徴です。まずは、日本のゴミ屋敷の実情についてまとめました。 年間平均1,000件以上のゴミ屋敷が認知されている 環境省の調査によると、平成30年〜令和4年の5年間で、全国で5,224件のゴ
-
引っ越し時には不用品回収業者への依頼が便利!業者の選び方やおすすめの業者をご紹介
引っ越しの時は不用品を処分する良いタイミングです。不用品処分の方法はいくつかありますが、不用品回収業者に依頼するのが最もおすすめできます。 本記事では引っ越しの時の不用品回収の方法や不用品回収業者への依頼がおすすめの理由、業者選びのポイント、さらにおすすめの不用品回収業者について詳しく解説しています。 これから引っ越しするにあたり、不用品の処分方法を検討している方は、ぜひ参考にしてください。 引っ越し時には大量の不用品が出ることが予想される 引っ越しをする時は、大量の不用品が出ることが一般的です。不用品は新居に持っていくのではなく、引っ越しのタイミングで処理するのが良いでしょう。いざ引っ越しのための荷造りを始めると、どんどん不用品が出てきます。 大量の不用品をそのまま新居に持ち込もうとすると、引っ越し料金がかさんでしまう恐れもあります。また新居での不
-
衣類をキレイに収納するコツとアイデア
衣類の収納というのは、あらゆるものの収納の中で難しいといわれています。それは何故かというと、毎日常に変化があるものだからです。キレイにしまったはいいけれど、翌日着る服を取りにくいところにしまっていて、せっかく掃除したのにすぐに散らかしてしまう…という話もよく聞きます。どれだけ使いやすく、キレイにすっきりと収納ができるかが大切。衣類の収納方法のアイデアやコツをご紹介します。引き出しは縦収納が一番見やすい引き出しで、上にどんどんと積んでいく収納方法はあまりオススメできません。何が入っているか見づらいのはもちろんですが、下のほうに収納をした衣類を取り出したいときには、上にキレイに畳んである衣類を崩さなくてはならないからです。その度に引き出しの中を整理するというのは大変です。縦収納であれば、引き出しを開ければ何が入っているかはすぐに分かります。同時に色分け、そしてアイテムご
-
部屋が片付かない・・・溜まった不用品を捨てるコツが知りたい!
家の中は気を抜くとすぐに散らかってしまいます。キレイにしているつもりなのに、あっという間に洋服や雑誌やゴミでいっぱい・・・そんな人は、ゴミを捨てるタイミングを逃している証拠。「いるもの・いらないもの」を正しいタイミングで判断し、常に不用品を捨てて物を片付ければ、決して散らかった部屋にはなりません。でも、不用品がなかなか捨てられない人が多いのも事実です。そんな人のために、不用品を捨てるコツをご紹介しましょう。「いるもの・いらないものの判断がつけられない」「いつも不用品がたまっている」そういう方にぜひ参考にしていただきたいです。 不用品がたまっている場合はとにかく「捨てる」 家の中が散らかりっぱなし、いつも不用品が山積み・・・そんな状態が続いている人は、まずは一気に捨てましょう。 捨てる・捨てないの判断基準は 今使っているもの → 捨てない 今後使うことが決まっているもの → 捨て
-
ひとりで無理をしないことが大切。ゴミ屋敷を片付ける方法とは?
TVなどで度々取り上げられるゴミ屋敷。 そのすさまじい状態に驚かれる方も多いと思います。 でも、しょせん他人事だと思っていませんか? 実は今、親や兄弟がゴミ屋敷の住人になってしまい、片付け方がわからず途方に暮れているという方が増えてきているのです。 そう、ゴミ屋敷は決して自分とは無縁のものではないんですね。 そこで今回はゴミ屋敷の片付ける方法をご紹介しましょう。 ゴミ屋敷の片づけでお悩みの方、必見ですよ!! ゴミ屋敷の片づけはなぜ難しい? ゴミ屋敷とは、家の中や庭がゴミでいっぱいの状態の家のことです。場合によっては「人が一人かろうじて暮らせる程度のスペースを残して他は全てゴミで埋まっている」ということもあるでしょう。しかも、そのゴミは弁当の空き箱から、使われずにホコリをかぶった電化製品まで、ありとあらゆる種類のものがまじりあっているのです。たとえゴミ屋敷がワンルームのアパートであ
-
怒るだけではダメ!? 片付けられない家族に片づけ方を覚えさせる方法とは?
自分は一生懸命家を片付けているのに、家族がモノを溜めこんだり散らかしたりする。こんなお悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。そこで今回は散らかしグセのある家族に片づけ方を覚えてもらう方法をご紹介しましょう。家族がモノを片付けられなくて困っている、という方はぜひ読んでみてくださいね。 配偶者がモノを片付けられない場合 夫や妻がモノを片付けられない、という人はまず共有スペースと個人のテリトリーをきっちりと分けてください。配偶者専用の個室がない、という時は個人が自由にモノを置いて良い場所を決めておきましょう。そこだけはどんなに散らかそうと文句を言ってはいけません。また、掃除をする必要もありません。大切なものが見つからなくても、ほったらかしにしてある食べ物が腐っても放っておいてください。その代り共有スペースにあるものはどんどん片付けます。どうしても、というもの以外は捨ててしまうくらいの
新着記事
-
片付け業者の費用は?安く済ませるコツや利用するメリット・注意点
実家や自宅のゴミが増えすぎると、自力では片付けが難しくなりゴミ屋敷になってしまうこともあります。ゴミ屋敷の不用品を一気に処分するなら、片付け業者を利用するのが良いでしょう。片付け業者の費用は、広さやゴミの量に比例して徴収されるケースが多いです。 今回の記事では、片付け業者の費用や安く済ませるコツについて紹介します。自宅や実家をきれいにしたいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。 ゴミ屋敷になる家は珍しくない ゴミ屋敷になる事態は決して珍しいことではなく、認知されているだけでも年間1,000件以上のゴミ屋敷が発生しています。性別比率では女性の方が多いのも特徴です。まずは、日本のゴミ屋敷の実情についてまとめました。 年間平均1,000件以上のゴミ屋敷が認知されている 環境省の調査によると、平成30年〜令和4年の5年間で、全国で5,224件のゴ
-
不用品回収業者の選び方のポイントは?明瞭な料金で対応が手厚い業者を見つける方法
不用品回収を業者に依頼する時、悪徳業者に頼むと想定していた費用より高くなったり、余計なトラブルに巻き込まれたりする可能性があります。 そのため事前にしっかりと情報収集をして、優良業者を見つけることが大切です。 本記事では不用品回収業者を選ぶ時のポイントや悪徳業者の避け方を解説、さらにおすすめの不用品回収業者を紹介しています。これから不用品回収業者を探す予定がある方は、参考にしてください。 優良な不用品回収業者を選ぶ時の確認ポイント6つ 優良な不用品回収業者を選ぶ際には、以下6つのポイントを重視しましょう。 料金体系がわかりやすいかどうか 相場とかけ離れた料金設定になっていないかどうか インターネット上の口コミやレビューで評価されているか 自治体から認可を受けている業者であるか 不用品回収の実績が多くあるか 住
-
引っ越し時には不用品回収業者への依頼が便利!業者の選び方やおすすめの業者をご紹介
引っ越しの時は不用品を処分する良いタイミングです。不用品処分の方法はいくつかありますが、不用品回収業者に依頼するのが最もおすすめできます。 本記事では引っ越しの時の不用品回収の方法や不用品回収業者への依頼がおすすめの理由、業者選びのポイント、さらにおすすめの不用品回収業者について詳しく解説しています。 これから引っ越しするにあたり、不用品の処分方法を検討している方は、ぜひ参考にしてください。 引っ越し時には大量の不用品が出ることが予想される 引っ越しをする時は、大量の不用品が出ることが一般的です。不用品は新居に持っていくのではなく、引っ越しのタイミングで処理するのが良いでしょう。いざ引っ越しのための荷造りを始めると、どんどん不用品が出てきます。 大量の不用品をそのまま新居に持ち込もうとすると、引っ越し料金がかさんでしまう恐れもあります。また新居での不
-
不用品の無料回収は怪しい?無料の仕組みやトラブル事例、不用品回収の料金相場を解説
まとまった不用品が出たときには、不用品回収業者へ依頼して引き取ってもらうのが便利です。通常、不用品回収業者は回収料金を徴収して売上としますが、一部「回収料金が無料」と宣伝する業者もいます。「多くの業者が料金を徴収しているのに無料での引き取りで事業が成り立つの?」「怪しい業者なのでは?」と懸念する方も少なくありません。 実際に無料回収に関するトラブルがしばしば発生しています。また、完全に無料で不用品を処分するのは難しいといえます。今回は、不用品の無料回収の仕組みやトラブル事例、不用品回収の一般的な相場についてまとめました。これからまとまった量の不用品処分を検討している方は、ぜひ参考にしてください。 不用品を無料で回収してもらうことは可能? 回収・処分のみで事業を営む場合、不用品を無料で回収していては事業が成り立ちません。回収した製品を活用して再販しているな
-
危険な不用品回収業者の見分け方!安全な業者の許可・免許やトラブル事例も紹介
お引越しや、遺品整理などで戸建てを片付ける際には、まとまった量の不用品が発生します。そのようなときには、不用品回収業者に処分を依頼するのが便利です。真面目で安全な不用品回収業者も多くいる一方で、一部、悪質業者も存在し、過去にはトラブル事例もあります。 この記事では、危険な業者のポイントや安全な不用品回収業者が持つ免許、見分け方についてまとめました。トラブルなく不用品処分を進めるうえでの参考にしてください。 危険な不用品回収業者のトラブル事例 不用品回収業者の多くは優良企業ですが、次のようなトラブルに巻き込まれた事例があります。 電話で品目を伝えても金額を教えてもらえず、現地で高額請求 事前の見積もりと異なる高額請求をされた トラックに積める・積めないでトラブルに 対象外の不用品なのに家電リサイクル料金を取られた 家財を勝手
-
廃品回収業者とのトラブル事例
「無料でなんでも回収します」とトラックでアナウンスしながら、町内を流している廃品回収業者をよく見かけると思いませんか。 許可を得て回収に当たっている業者の数も多いのですが、許可を取らずにそうした活動を行っている業者はというと、きっと膨大な数字になるでしょう。 廃品回収業者とのトラブルも年を追って増えています。 全国の消費生活センター等に寄せられる廃品回収サービスに関する相談件数が2002年度は141件だったものが2006年度には318件になるなど急激な増加を見せています。 相談の内容でトップを占めているのが、「最初は“無料”を強調してたのに作業後に料金を請求された」「口頭で伝えらえた見積りより、はるかに高額な料金を作業後に請求された」など、料金をめぐってのトラブルです。 大型電化製品やテーブルなどの粗大ごみを正規ルートで処理してもらう場合、料金を支払って持っていってもらわなくて